GoogleマップとGoogle Earthの衛生写真がより鮮明に、ランドサット8号機の写真を使用 ~ juggly.cn
Google は 6 月 28 日、Google マップと Google Earth で提供している衛星写真の更新を開始したと発表しました。
従来の衛星写真は 2003 年に打ち上げられたランドサット 7 号機によるものでしたが、同機ではハードウェアに欠陥が生じており、画像データが一部欠落する問題が発生していました。
GoogleマップとGoogle Earthで使用している衛星写真をランドサット7号機からランドサット8号機のものに
入れ替えを開始したとの事。
GoogleマップとGoogle Earthでは
ランドサットの画像が使用されていますが、今迄はランドサット7号機が
撮影した画像が使用されていました。
ランドサット7号機は1999年4月15日打ち上げされ、一部機器(SLC)が故障したまま運用を続けています。
その為二度撮影される場所が有ったり、一度も撮影されない場所が有ったりして22%のデータが欠損
するという状態でした。
切り替えたランドサット8号機は2013年2月11日に打ち上げされ、現在問題なく動作しており、
これらの欠損部が正しい情報に置き換わることになります。
Xバンド(9GHz帯)を使用して通信し、最大384Mbpsでダウンリンクされます。
ランドサット8号機では7号機に比べて画僧が鮮明になっており、その分GoogleマップやGooale Earthの
画像も綺麗になる事が期待されます。
- 関連記事
-
- 2016/06/28(火) 21:58:18|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1