juggly.cnの記事
●ビッグローブ、、「AQUOS mini SH-M03」「arrows M03」「MediaPad T2 7.0 Pro」の発売を発表
●NTTレゾナント、AQUOS mini SH-M03をgooSimsellerで予約開始
●シャープ、7月に台湾で海外モデル「AQUOS P1」を発売へ
●ケイ・オプティコム、mineo向けの新端末「arrows M03」「Huawei P9 Lite」「ZenFone Go」を発売へ
今迄国内キャリア向けの端末のみを出していた富士通とシャープですが、M01を発売して以来
少しづつ認知度を増し、販売数を増やしています。
M03も色んなMVNOや名を変えて海外で販売されるようです。
〇arrows M03
〇AQUOS mini SH-M03
何故両社がM01~M03と同じ名前を使っているのかは不思議ですが、同じ名前を使う事で、
認知度は高まる結果になっていると思います。それを狙って合わせているのでしょうか。
某メーカーの方に聞いた話では、「これを出す為にキャリアモデルを作っているようなものです」と
キャリアモデルよりもドル箱になっているようで、軌道に乗りつつある感触を得ました。
国産スマートホンメーカーとして今後も何とか頑張ってもらいたいものですね。
- 関連記事
-
- 2016/06/30(木) 23:46:05|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
スペックにがっかりとか価格にがっかりという声はあるようですが、出し続ける事に意味はあるだろうと思います。
どこかの時点でスペックと価格が高い次元で上手く組み合わさればブレイクスルーする可能性はあるんじゃないかと思います。特に今回は完全にワンセグまで付いて来たのでキャリアモデルとの差違も少なくなったのは乗り換えるハードルが下がったような気がします。次期モデル辺りがもしかしたらいい感じかも知れませんね。
シャープの場合、鴻海配下になってしまったのでちょっとこの先どうなるのやら?
- URL |
- 2016/06/30(木) 23:56:03 |
- 空耳 #-
- [ 編集]
さすがに国内キャリアべったりが危険な結果を招くことの自覚はあるようですね。
新型iphoineの話題がさっぱり盛り上がらない状況下で反撃に向けて準備しているというところでしょうか。
ただし有機ELはちょっとの破損で画面が全消えするようで、あれは無いわ。液晶に戻せと。
- URL |
- 2016/07/01(金) 05:13:53 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
ARROWS M03は有機ELやめて液晶にしたそうですよ?やっぱり問題あったか、ですな。
国内全キャリアに対応(CDMA2000は対応しなくていいけど)したフルスペックSIMフリー端末がどれくらい普及してくれるか楽しみです。
- URL |
- 2016/07/01(金) 07:15:34 |
- にいくら #mQop/nM.
- [ 編集]
>空耳さん
私も出し続ける事が大事だと思っています。
ユーザーの選択肢が切れると、次戻ってきませんしね。
社内でも製品を出す一通りの部門を維持しておく必要が有りますし、
両社ともMシリーズを出している意義は大いにあると思っています。
>7SUXENさん
有機ELは全消えするのですか、それは初耳。
となると、iPhone 7か8で採用って話も有りますけど、割れ液晶と言えば
iPhoneですから、これまたちょっと大変な事になるかも知れませんね。
>にいくらさん
そろそろ電波的にフルスペック端末が出てきてもいいと思うのですけどね。
iPhoneではもう当たり前になったのですし、Xperia Xでもほぼ達成しているの
ですから、他の国内端末もそろそろ対応すべき頃合いですね。
- URL |
- 2016/07/01(金) 15:50:12 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]