今世界中から日本の色んなものを求めて旅行に来る外国人が増えています。
有名な観光地は勿論のこと、今は何でもない田舎の温泉、日本のマニア層しか行かないような
ところや、雪しかないような所にも観光客が殺到しています。
しかしこれは私は気づかなかった。
新幹線の通過駅も人気スポットらしいです。
探せばこれ以外にも新幹線の通過だけを映しただけの動画が沢山ありました。
300Km/hの通過体験ってそういえば、そうそう経験できませんよね。
関西人の私からすれば、新幹線で中国地方や東海地方に行けば、嫌というほど経験できますし、
新幹線の沿線に用事があることも少なくありませんでした。
親戚に新幹線の沿線に住んでいる人もいます。
なので新幹線の通過は日本人の中でも幼少の頃から割と接してきた方だと思います。
住んでいる場所によっては新幹線の通過をあまり見ることのない日本人もまだまだ居ると思います。
そういう人からすると、やっぱり新幹線の通過はテンションが上がる事なのだろうと思います。
だけど、まさかこれが外国人に対しての観光資源になるとまでは予想できていませんでした。
考えてみれば世界中でこれが経験できる人の数って、結構限られているので当然といえば当然ですね。
特に駅で通過待ちとか、日本のように高速鉄道の駅がびっくりするぐらい細かくないと無理ですよね。
TGVなんかは新幹線と違って、駅の間隔が荒いです。
なのでもしかすると通過駅というものが存在しないかもしれません。
日本だと米原とか倉敷とか浜松辺りで降りると、次に乗る時に滅茶苦茶通過待ちさせられますが、
外国人にしてみれば、それは予想外のイベントってことですよね。
- 関連記事
-
- 2016/07/08(金) 19:12:05|
- 時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
新幹線の通過を
「駅から」ではなく「PA(パーキングエリア)から」見る
というのもありですよ…
新幹線の運行間隔が数分おきなので、PAでひと休憩してるあいだに間違いなく数本の新幹線が見られます
(ただし深夜を除く)
ただ旧スタイルのPAなので小規模でトイレと自販機しかないし、駐車台数も少ないんですけどね…
名古屋以東から西に向かうときは、よってみては…
あ、場所は羽島PAです…
- URL |
- 2016/07/08(金) 23:12:41 |
- 姫 #Qgp/yXvw
- [ 編集]
>7SUXENさん
もはやサポート範囲外ですw
>姫さん
>英雄さん
あー、確か他の動画でPAかららしき場所から映してたのもありました。
多分それが羽島PAで撮影したやつなんでしょうね。
私は下道マニアでして、大阪←→東京の往復とか、大抵下道なんですよ。
その場所では23号線を通っていまして、羽島PAは通らないんですよね・・・。
また名神に乗る機会が有ったら寄ってみます。
情報ありがとうございました。
ってか、結構当たり前に知ってるとかみんなマニアやね。(笑)
- URL |
- 2016/07/09(土) 03:21:44 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
一つ書き忘れてる事が有りました
道の駅『アグリの郷 栗東』から新幹線が楽しめるそうで
http://www.agurinosato.com/
ドクターイエロー通過予測の掲示もあるそうですよ
- URL |
- 2016/07/10(日) 02:47:37 |
- 英雄 #qx6UTKxA
- [ 編集]
> 確実に止める技術のなせる業ですな。
あれ?、確実に止める技術ってありましたっけ?
P波を検出して送電停止で緊急停止させるユレダスは知っていますが、
新幹線がこれだけ高速運転が出来るようになった一番の理由は「踏切がない専用線」じゃなかったでしたっけ?
# エアブレーキとかパラシュートとか色々試していたみたいですが、実用化したとは聞いた事がなかったので...
# そもそも、転がり抵抗が小さい鉄道で確実に停止させる技術があるとしたら興味深いです。
# 新幹線運行管理システム(COMTRAC)の事を示しているのなら納得です。
- URL |
- 2016/07/11(月) 09:11:32 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
>英雄さん
既に実際にそうやって観光資源化している所もあるんですね。
思ってた以上に広がりがすごい。
>生ぴーまんさん
TVなどの紹介番組で言っているようなレベルで使った言葉の上げ足を取って、話題の歯車を逆回転をさせるのはやめましょうや。
わざとそれに食いついて別方向に話題を展開させる為の手法として使ってる積りでしたらアリですけど。
論文書いているわけじゃなし、解釈にもう少し”遊び”を持たせましょうや。
- URL |
- 2016/07/11(月) 13:20:30 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]