アップル、サプライヤーに厳しいコストカットを要求していた ~ iPhone Mania
FoxconnやPegatronといったサプライヤーが、アップルから製造に伴うコストを削減するよう指示を受けていたことが分かりました。背景にはスマートフォンの売れ行きが世界的に減速している現状があります。
アップルがFoxconnやPegatron等にコスト削減を支持していたようです。
iPhone Maniaによると「
背景にはスマートフォンの売れ行きが世界的に減速している」らしいです。
いやそれ、私が言い出して広がっていったことですけどね。
しかしAndroid端末の動きを見ていると意外とそうでもないです。
売れる端末が低価格化していっているだけで、しかも売れるメーカーが細分化していっているようです。
なので高価格帯しか売っていなかったメーカーは軒並み数字を下げていっているわけですし、
iPhoneだって4を再生産して売ったり、5cを出したり、SEを出したり色々努力をしていますけど、
次第にシェアが下がっていっているでしょう。
結局需要を満たしている生産元は、どんどん見えなくなっていっているわけです。
動いて安ければ何でもいいやのミドル~ローエンド層は、零細なメーカーでもまったく気にしません。
まあそこまでいかなくても、大手メーカーや中堅メーカーでも、どんどんと端末の低廉化が
進んでいますよね。
なんかいいタイミングで面白い情報が入ってきました。
ドコモがローエンドスマホの投入を検討、LTE対応ガラホも準備 ~ ASCII.jp×デジタル
ドコモは、低価格スマートフォンの投入を検討している。6月に社長に就任した、吉澤和弘氏がインタビューで明かした。コストを抑え、本体価格で3万円を切るSIMフリースマホは、家電量販店やMVNOが販売。キャリアの「実質0円」が禁止される中、販売台数を伸ばしている。ドコモの低価格な「ローエンドスマートフォン」(吉澤氏)は、こうしたニーズに応えるものになる。
ドコモがローエンドの端末を揃えるつもりのようです。
ドコモはミドル帯にarrows SV F-03HやAQUOS Compact SH-02Hを出しています。
これはarrows M03やSH-M03と同等の端末で、4万円台~5万円台の端末です。
arrowsはここからプロセッサを下げるのはきついですが、ワンセグやおサイフケータイを
載せなければまだまだ価格を下げることはできると思いますし、AQUOSの方は、
旧世代とはいえ、S808というプロセッサ自体がそこそこ贅沢です。
わざと旧世代のハイエンド付近を狙ってコストダウンをしたのかも知れませんけど。
ドコモですらこのようにローエンド端末を投入して、端末価格を下げ、高い端末を安く
売る為に異常な販売奨励金を積まずとも、普通に安く売れるようにする方向のようです。
正常な販売形態にやっとなるようで、ほっとしています。
さてそうなると、元々端末価格が高いiPhoneは?
高いiPhoneに異常も異常なお金を積んで安く売っていたiPhoneが安く売るのは困難に
なってしまいます。というか本来の価格に戻っていくことになりそうです。
そうなると困るのはアップルと、異常な売り方に慣れているユーザー。
ぼったくりのアップル商品が安く買えるものと勘違いしている人も少なくなく、
それが正常化するといきなり「高い」とブーイングが来そうです。
追い打ちを仕掛けるようにiPhone 7は大して変わり映えしないという触れ込みですが、
もし本当に7がマイナーチェンジだった場合、もしかすると販売価格を下げる為の
エクスキューズで、わざと大して変えずに値下げの言い訳の為の気がしなくもないです。
大して変えなければ値段を下げても言い訳できますよね。
でも、利益率を常に上げ続けなければならない宿命を自ら背負っているアップルが、端末の
値下げをするって余りしっくりこないので、値下げの言い訳説は私の妄想で終わるかもしれません。
なんにしてもiPhoneが安価な端末に埋もれ、今後もどんどんシェアを下げていくのは
間違いないでしょう。利益率を下げることは絶対に許されないアップルは、今後どんどんと
苦しい台所事情に悩まされることになると思います。
- 関連記事
-
- 2016/07/08(金) 19:51:50|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
誤:4万円台~
5万円
正:4万円台~
5万円
なんか全/半混在が気になりました。
さらに泣きっ面に蜂がごとく、こんな情報も。(前もコメントしましたが)
http://blog.esuteru.com/archives/8623587.html
さて、どうするんでしょうねこれ。
ホットな話題に敏感な2chでも話題になっています。
「アルミも錆びる。そう、iphoneならね!」とネタにされる始末。
今のスマートフォン市場は、Windows端末で言えば
Winxp時代後期の状態になってると見ています。
多少スペック不足でも、底上げが十分されているため、ヘビーゲーマーやスペックオタクくらいが、ハイエンドを求めるような状態。
アップル信者の残党は、かなりコンサバになってきています。
そもそも信者自体めっきり減ってしまいましたが。
- URL |
- 2016/07/08(金) 20:19:04 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
>7SUXENさん
日本のアップル天国の切り崩しはここからが本丸でしょうね。
iPhoneの値段が正常化され、格安スマホが猛威を振るいだしたら、
日本のiPhone販売率はあっという間に30%を切ると思います。
むしろそれを目指して色々政策を打たないといけないと思います。
アップルから出荷される時は高価なはずが、店頭では格安になっている
異常事態を、正常化した時に起こる販売比率を先に目標に据えるという
やり方もここまで腐ってしまえば有りかなという気がしています。
- URL |
- 2016/07/10(日) 01:15:29 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
コストカットったって既にギリギリなんだから品質が下がるだけでしょうね。
もっともトラブルが起きてもアップル本社は、発火問題同様に(゚ε゚)キニシナイ!!
最近、何故か職場で最新のiPhoneを使ってそう。と言われたのですが、冷静に考えればiPhone6ですらXperiaだと
Z3が同時期なんですよね。陳腐化しにくいにしてもボッタ値です罠。
- URL |
- 2016/07/10(日) 01:27:46 |
- Beep #-
- [ 編集]