fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

日本でAndroid Auto開始、Googleが自社コンテンツへユーザーを導くあらゆる手の一つ

Google、自動車向けプラットフォーム「Android Auto」をついに国内でも提供開始 ~ juggly.cn
Google は 7 月 13 日、Google I/O 2014 で発表し同年秋から米国を皮切りに開始されていた自動車向けの Android プラットフォーム「Android Auto」を、ついに日本でも提供開始しました。

Google、Android Autoのコンパニオンアプリと対応アプリリストを国内向けに提供開始 ~ juggly.cn
Google が Android Auto の国内提供に合わせて、Android Auto のコンパニオンアプリの国内配信と Google Play ストアにおける対応アプリの特設ページを公開しました。

Android Autoが日本でも提供開始されました。
AndroidスマートホンをAndroid Auto対応カーナビに繋ぐとカーナビ内でスマホが操作
出来るようになります。40以上の自動車・車載機各メーカーにより、100 種類以上の
モデルが対応済みとのこと。

Googleは地道に対応に動いてきていたようで、気が付いたら一気に使える体制が
整っていたようです。





運転中の携帯の利用禁止は安全のためとはいえ、Googleからすれば確実に自社の
コンテンツに触れる機会を奪うタイミングとなっています。それを法的に回避する為の
アイデアがAndroid Autoというわけです。

スマホをカーナビから操作できれば法的な問題はなくなり、運転手もGoogleのコンテンツの
パイとして取り込むことが出来ます。

それがこうしたGoogleの本気度に繋がっていると思われます。


関連記事
  1. 2016/07/16(土) 20:02:46|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Android Developers】5.1/6.0へ力強い移行、Nougat登場までにどこまで伸ばすか | ホーム | ソフトバンク降参、叩きまくられアメリカ放題を泣く泣く復活へ>>

コメント

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6884-0a60c591
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。