「Androidは性能が低い」としてアメリカ軍がiPhone 6sに乗り換え ~ GIGAZINE
小さなコンピューターとも言えるスマートフォンは、一般の人々の生活だけでなく、高度な性能が求められる軍隊の現場でも普及が進んでいます。アメリカ軍の部隊でも作戦を遂行するための機器の一つとしてAndroidスマートフォンが導入されているというのですが、実際には端末のパフォーマンスが低く、作戦に影響を与えかねないとして、iPhone 6sに乗り換える作業を進めていることが報じられています。
アメリカ軍の特殊作戦部隊を統合指揮しているアメリカ特殊作戦軍がAndroid端末から
iPhoneへの乗り換えを進めているということです。
曰く。。。
「(iPhoneは)動作が速くて、スムーズ。Androidは固まる」
「iPhoneだと動きがシームレスで、グラフィックも美しい。信じられないほどだ」
だそうです。
ではiPhone 6sに乗り換える前のAndroid端末は何かというと、Galaxy noteだという。
記事では「Galaxy noteのどの世代・・・」とありますが、世代どうこうじゃなくGalaxy noteでしょう。
Galaxy note 2は2012年8月発売です。
Android Tactical Assault Kitが2012年のリリースですから、開発期間を考えると初代のGalaxy Noteしかありえません。
ではその性能を見ていきます。
○Galaxy Note [2011年9月]
CPU Snapdragon S3 APQ8060 1.5GHz (Scorpion×2コア)
RAM 1GB
eMMC 32GB
OS Android 2.3.6 → 4.0.4 →4.1.2
○Galaxy Note 2 [201年8月]
CPU Exynos 4412(Cortex-A9×4コア)
RAM 2GB
eMMC 32GB
OS Android 4.1.1→Android 4.3
これ、仮にGalaxy Note 2だったとしてもCortex-A9の4コアですからね。
Nexus 7(2012)と似たような性能だということです。
ではAndroid Tactical Assault Kitの画面を見ておきましょう。

これ。
分かります、言いたいことがたくさんあるのは。
ではひとつづつ順を追って。
まずは右上の時計を見ましょう。
この色って見覚えが有りますね。
Android 4.0(ICS)の画面です。
ICSに対応しているのは・・・初代Galaxy Noteだけですね。
となるとRAM 1GB、CPUがSnapdragon S3 1.5GHz (Scorpion×2コア)ですから、
「(iPhoneは)動作が速くて、スムーズ。Androidは固まる」
アホでしょAndroid Tactical Assault KitをそのままGalaxy S7に乗せ換えたらどうですか?
Galaxy Note初代は5.3インチですからS7に乗せ換えるだけで大満足な結果を得られるでしょう。
しかも上記の画面の左上からの列を見ると・・・。
何よこの通知のクソ多さ。
バッテリーマーク複数あるし、メールも複数・・・使い方が馬鹿過ぎる。
これをRAM 1GBの端末でやっていると。
しかもCortex-A8世代と同等のScorpionの2コアで。
遅くて当たり前ですね。
通知の量を見ると固まって当然。
OSがAndroid 4.0.4(ICS)というのも、今から考えたらかなり不安定なOSですわな。
それに対してiPhone 6sを持ってきて、
「(iPhoneは)動作が速くて、スムーズ。Androidは固まる」
「iPhoneだと動きがシームレスで、グラフィックも美しい。信じられないほどだ」
ってわざわざ言う辺り、なんかちょっとクサい。
これ、アップルのマーケティングの一環じゃないの?って気がしなくもない。
今アップルはiPhone 7のことも含めかなりガタガタ。
そこにわざわざAndroidを腐し、iPhoneを持ち上げるおしゃべり交じりの入れ替え。
やっぱりクサいですよね。
というか、なんかいつもの毎度のパターンなんですけどー(棒)
一応私の中では結論が出ていたり(;´Д`)
だってアップルですから。
いつもいつも韓国人みたいなマーケティング手法のアップルですから。
ステルス大好きアップル。
- 関連記事
-
- 2016/07/19(火) 19:55:48|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
セキュリティーの観点からアメリカ軍がiPhoneを使用しても大丈夫なのでしょうかね。
iCloudに接続して情報は漏れないのでしょうかね。
Androidなら問題なしという訳ではありませんが。
- URL |
- 2016/07/19(火) 22:25:51 |
- none #kpjYxc8I
- [ 編集]
このニュースにも、2chのApple板とiOS板住人は冷ややかな反応をしているのでした。
5sフィーバーのころには予想すらできない展開で、変わっ(落ち)たなと思いました。
Apple板、iOS板の反応
5sフィーバー期「すげぇさすがアップル!ギャラクチョンなんて使ってるからそんな目にあうんだよ。このまま日本軍(自衛隊や警察)も入れ替えちまえ!」
現在「GalaxyNote?3年前の端末じゃそんなもんだろ。S7使ってみればまた違うんじゃね?どうせガラス割れして故障が多くなったことをきっかけにiPhoneやめるかもな」
ずいぶん空気が変わりました。
まぁ、ジョブズが人生を引退して、ゲイクック(と呼ばれている)に代わり、デザインのアップルを完膚なきまでに壊してくれたうえに
スライドでフリーズやら文鎮化やら、WinMEレベルの散々なクオリティにうんざりしたアップル信者も、目が覚めたようです。
- URL |
- 2016/07/20(水) 06:06:08 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
セキュリティ含め、海外企業ではなく国内企業を選ぶというのは間違いではないと思う
appleのセキュリティが良いか悪いかの前にレノボPCみたいにハード的バックドアが仕込まれた他国の端末というリスクは減るしね
自衛隊も国内企業でAndroid端末と要件を出していたし
ただ、この記事はそれを無視して性能云々と無理やりこじつけているだけにしか見えないんですよね
- URL |
- 2016/07/20(水) 08:08:30 |
- Nexus7持ち #-
- [ 編集]
そう言えば、オバマ大統領は正式にAndroidを使うようになりましたね。
ただ、ガチガチの制限のため子供のスマホより機能が低いと嘆いていましたが (^o^;
確か子供はiPhoneを使っていましたよね、
iPhoneはセキュリティ リスクが高いために初期の段階でNGになっていましたからね。
- URL |
- 2016/07/20(水) 09:11:08 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
多分、性能云々じゃなくて、とりあえずレッドチーム入りしそうな国のベンダーが作った製品を排除したってところじゃないのかなぁ。
ちなみに、どこかの国はポンデン使ってます。今の時代にGingerBreadというマジで基地外レベルなシロモノですが。
- URL |
- 2016/07/20(水) 12:03:47 |
- cipher #2OPm.WFI
- [ 編集]
印象操作ってこういうことをいうんでしょうね…(´・ω・`)
- URL |
- 2016/07/20(水) 20:22:40 |
- yuki@すまーとめでぃあ #-
- [ 編集]
どこぞの国の軍隊は1970~80年代製造の自動車(西部警察で派手に爆発してるアレと同型)が未だに現役だとか、戦車乗りの自衛用に進駐軍から供与された短機関銃使ってるとか、どこぞの国の警察は後方勤務(事務職)の警察官の射撃訓練用に進駐軍から供与された拳銃が出てくるとか、物持ちがいいことで有名ですから......
確か国税庁の定めたパソコン等の電子機器の減価償却期間って5年だったような......役所の場合融通効かんから償却終わるまで買い換えてくれんというのもあるんでしょうけど。
- URL |
- 2016/07/21(木) 08:12:40 |
- にいくら #mQop/nM.
- [ 編集]
>>にいくらさん
軍や役所ってそんなもんですよね。
ということは、今から導入したWin7プリイン機を、サポートが終わってから数年たっても放置される可能性もあると。(いまだにxpメイン稼動の個体もありえるか)
そりゃ脆弱性も抱えるし突かれますな。
- URL |
- 2016/07/21(木) 17:19:20 |
- 7SUXEN #22s72cIM
- [ 編集]
>>7SUXENさん
その一例として、東電は当初2020年頃までXPを使う予定でしたよ
OSによらないセキュリティー対策を実施することにより、更新時期をサポート終了後まで繰り延べることは可能と判断した(原文ママ)と言って「ネット接続機含む」とかいう狂気の沙汰
あちこちから叩かれて(国含む)2015年4月に7に切り替え完了したみたいだけど
- URL |
- 2016/07/21(木) 18:38:04 |
- Nexus7持ち #-
- [ 編集]
東京電力の上層部(どうせ銀行屋上がりか役人の天下り)は必要経費と無駄なコストの区別がどうでもいいんでしょう。
「使えるんだったら買い換える必要ないよね!もったいない。セキュリティ?ワシ横文字ようわからん。」という人はご年配の方々には多いですから。
その昔ウチの親(親戚含む)はi486機→Pen3機(Win95機→Win2K機)への買い換え時にそれを言いまして、説得するのにエラい苦労した覚えが。
- URL |
- 2016/07/21(木) 19:31:45 |
- にいくら #mQop/nM.
- [ 編集]
そのスクショどう考えてもシステムUIがLGのスマホなんですけども....
- URL |
- 2016/07/25(月) 10:50:12 |
- Galaxylover #-
- [ 編集]
おはようございます。
ここ数日、やくみつるに揶揄されながらも子供とポケモンGOをやって思ったのは、
昼間の炎天下でもよく見える端末が向いているということでした。
でもって、たぶんGaraxyS7とiPhoneはぴったりなんですが、iPhoneユーザって電池持ち悪いのでだいたい画面暗くしてますよね。
だから軍でも同じでGaraxyがよかったのではないかとおもってます。どっちも画面割れそうですけど。
ちなみにイングレスエージェント歴2年の私は夜が活動時間なのでなんでもいいです。XPERIAZ5Pですけど。
- URL |
- 2016/07/28(木) 10:26:57 |
- まるなげ #-
- [ 編集]