fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

ポケモンGOを遊んでみた、画面見なくてもポケモンが見つけられ、道や川の対岸側でも普通にポケモンの確保ができることを確認

「ポケモンGO」、政府が異例の事前注意 ~ YOMIURI ONLINE
任天堂などが手がけ、世界30か国以上で爆発的な人気を集めるスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」について、政府が事前に注意を呼びかける異例の事態となっている。
日本では配信が始まっていないが、海外の利用者が熱中するあまり、事故やトラブルを起こす事例が相次いでいるためだ。

大きな騒ぎになって、任天堂の株価を倍に押し上げた「ポケモンGO」。
今日から日本国内でもダウンロードが可能になりました。

というわけで普段全くゲームをしない私ですが、とりあえず味見してみました。
ダウンロードして分かりましたが、このゲームは50MB以上有り、圧縮された
マップを持っていてその展開がちょっと重いです。

これ、恐らくリリースされた国全てのマップを手作業で編集しているのでは
ないでしょうか。

このゲームは捕まえることが出来るポケモンのデータ量もさることながら、
マップデータがえげつなく大変なことになっていると思われます。
さすがにGoogleがバックにいないと作れないですね。

ただ色んな道に入ってみてわかりましたが、細い抜け道などは省略されており、
Googleマップと比較すると、実際のマップよりも相当簡略化されたマップに
なっていました。


初めはマップに移っているポイントをまっしぐらに目指していたのですが、
それは集めるアイテムみたいなもので、ポケモンではありませんでした。

それで30分ほど時間を潰してしまいました。
細い道の中にあるポイントなど、古い端末でGPSが不正確になっているような状態だと、
なかなかGPSが合わず、アイテムをゲットできないことも珍しくありませんでした。

そうれを諦めて、普通にジョギングに切り替えたら、端末がぶるっとなったので画面を
見ると、なんとポケモンが現れていました。

なるほど、こうやって遊ぶもんだったのねって感じ。
初めはポケモンを正確に画面に捉えてからポケモンをタップしてとらえていましたが、
実際にはマップにポケモンが映っていれば、そのポケモンをタップするだけで
捕まえることが可能でした。

なので、端末がぶるっとなるまでジョギングして、ぶるっとなったらマップにいるポケモンを
タップすれば捕まえることが出来ました。

画面を見ながら正確に位置を決めて追い詰める必要など全くありません。
30mの川の向こうのポケモンも、片側二車線、対抗四車線の道の反対側にいる
ポケモンでもタップすれば普通に捕まえることが出来ます。信号の向こう側の
ポケモンを、信号待ちの間に捕獲することも問題なくできました。
画面を見てウロウロする必要があるつくりにはなっていません。
画面を見てウロウロしている人は、遊び方を間違えています。
そんな危険なつくりにゲームはなっていないってことです。


政府が出したこれ、「するな」「するな」の禁止一辺倒ではなく、端末を持ったまま画面を見ずに
移動して、「ぶるっ」とバイブが振動したら移動せずに画面にいるポケモンを捕まえてください。
って教えるだけで、相当危険なシーンが減らすことが出来ると思います。

画面を見ながらぴったりの場所まで移動して捕まえるものだと信じている人が減らない限り、
危険な状況は続くと思います。画面を見ずに探して捕まえることが出来るということを、
もっと告知するべきだと思います。


ただ、ちょっと問題点もありました。
どうやら画面が付いている状態でないとGPSは働いてなさそうなのです。
アプリがバックグラウンドに回ったら、ポケモンの探索も止まるようです。
画面が付いたまま移動してしまうのはこの作りが問題だと思います。

サービスで動作して、画面が消えていてもポケモンを探せてバイブがブルっとなる
ように作って有れば、もっと長時間ゲームが遊べるのではと思います。
ずっと画面つけっぱなしだと、どんどんバッテリーが減っていきます。
iPhoneではどうか分かりませんが、Androidだと一番対応してほしい部分ですよね。


なにはともあれ、遊んでみて楽しさの端っこぐらいは分かったかなと思います。
一時間ジョギングに連れて行っただけでもそれなりに面白さは分かりました。

ちなみにキロ6分を割るペースで走っても、きっちりポケモンが出てくれたように思います。
(キロ6より速く走った距離はカウントされなかった可能性もありますが、そこまで細かく
検証ができていません)ちなみにキロ6分丁度で走ると、10Km/hのペースになります。

まだ短い距離でもそこそこポケモンが発生してくれるので楽しいですが、10Km進まないと
ポケモンが出てくれないとちょっとダルいゲームになるかもしれません。
ただ画面を見ずに、ぶるっとして画面を見るだけで捕まえられることがわかっただけでも、
なかなかめっけもんでした。


最後に・・・このゲーム、Xperia Z(SO-02E)ではちょっと重いですね。
初めの一匹目のチュートリアルはかなり重かったです。
外を走り出したらそこそこ普通に遊べるようになりましたが、インストール直後のホットな
状態でのゲームはかなり重くなりました。

通常はまあZでも全然普通に遊べますが、私の端末には6.0 Mashmallowが入っているので、
あんまり参考にはならないかも。Dalvikの端末で遊ぶとかなり重いのではと思います。


というわけで、多くの人がこのシステムに気付いて安全に遊んでもらいたいものです。
握っていさえすればぶるっとするので分かりますので。

ただアプリをフォアグラウンドにして画面を着けておかないといけないので、
バッテリーの減りがかなり厳しいです。
やっぱりバッテリーがめちゃくちゃ余裕が有り、GPSの追従性がいい端末が一番遊び
安いなと思います。だとするとXperia XPは厳しいかな。
やっぱり最低でも3000mAhは欲しい所ですね。

関連記事
  1. 2016/07/22(金) 23:50:41|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<Cyanogenが大規模なリストラを実施らしい、アプリ開発に事業をシフト | ホーム | 中国アップル店、3千人が囲み「米製品排斥」>>

コメント

嫁と遊んでますw

昨日は県外にいく予定があり高速を走ってましたがポケモンは出現はしてくれてるみたいです。
が、流石に速度の兼ね合いもあってタップする前に範囲外となることが多々あり嫁がキレてましたw
鈴さんの言われてる通りレーダーの範囲外でもモンスターをタップしたら捕獲画面になるのでアメリカで取り上げられてるような感じにはなりにくいのでは?と思います。
まぁ出現範囲の兼ね合いもあるかもなので一概には言えませんが、、、

因みにNexus5XのAndroid Pre5でも問題なく遊べました。
SO-01Gも海外のFTF焼いてプレビュー版にしてますが問題ないですね。

しかし、騒がれるのはわかりますがこればかりは遊んでる本人たちのモラルの問題なので難しいところですねぇ。
ジム戦があるのですが色がコロコロ変わってるところを見かけたので遠くから付近を見てるとスマホを見つめてる人たちがジムの拠点になってるモニュメントの回りに数名たったまま作業してましたが暫くはこういう光景が見られるのでしょうかね?特に夏休みなので、、、

観光地大丈夫かなと心配になります
  1. URL |
  2. 2016/07/23(土) 07:05:31 |
  3. ジャホ #-
  4. [ 編集]

ゆうべの帰り、これのプレイ中かは不明ですが、車で運転中走行スマホしてる阿呆がいました。
目の前を走り去る車と接触コースに入ったチャリがいましたが、
ブレーキかける様子も無くクリーンクラッシュ。(推定30~40km/h、自分から20メートル離れた場所)
直後に急ブレーキ。
これもう交通刑務所行きでいいでしょ。たとえ相手が無傷であろうと。

どうなったかは興味も無いからさっさと歩みを進めましたが。
もう、周りは幼稚園児~小学生低学年レベルの事故自己中があふれかえってます。

1トンを越す凶器を動かしている自覚が無い。
私は責任意識の無い人を「子供」と評しています。
責任を取るのが大人。
酒を飲めば大人でも、免許を取れば大人でも、異性と交われば大人でも、選挙に投票すれば大人でもない。
その先にある責任を取る意識と覚悟があればこそ大人なんです。
それが嫌なら無条件に責任を取ってくれる後見人でも探せばいい。
あ、東電や政治家や閣僚も子供が多いですね~そういえば。責任を取る人いましたっけ?
そうそう、どこぞのiがつくスマホを作ってるところも同じでしょうか。

そういう意味では、ホリエモンは充分に大人だと思います。
かつてライブドアで部下にしてやられ、刑務所を経て同社を去り、今は彼自身が適材適所と判断した個人活動に専念しています。
ライブドア時代のホリエモンははっきりいって尊敬に値しませんでした。
しかし今の個人活動中のホリエモンは尊敬に値します。
たぶん、組織に属すして振るう彼の手腕、不適さに違和感を持っていたのでしょう。無自覚ながらも。

ついでに言うと、アップル信者は自分の芯の無さを、林檎の木にしがみつくことで自分の芯の代わりにしてるだけでしょう。
その木も傾きつつありますが、このまま心中していただくこととしましょう。
  1. URL |
  2. 2016/07/23(土) 07:54:01 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

ポケモンとは別件なのですが変わった記事を見たので

世界最大Torrentサイトの運営を逮捕!決め手はアップルの協力
http://iphone-mania.jp/news-126887/

テロリストのiPhone解除には裁判所の要請を蹴っ飛ばしてでも頑なに拒否し続けていたのにこっちはOKしちゃうんですね
顧客情報を守るとかかっこいいこと言っていたのにこれだからAppleはテロリストの見方なんだなと再認識w
  1. URL |
  2. 2016/07/23(土) 10:58:10 |
  3. Nexus7持ち #-
  4. [ 編集]

7SUXENさん

そういう輩は写真撮って晒して良いかと。
自分は特に会社の看板背負った車がひどい運転してたらナンバーと時間と場所控えてクレーム?入れてます。

自分は速度は守れてませんが(--;)
それ以外は厳守してますね、おかげで年間4万Km程走ってますがゴールドキープしてます( ´∀`)

暫くは昼のニュースとかもポケモンでの事故とかで盛り上がるんですかねぇ、、、
  1. URL |
  2. 2016/07/23(土) 13:25:07 |
  3. ジャホ #-
  4. [ 編集]

省エネモード

設定で省エネモードとしてスマホをおろすと画面が暗くなる機能もあるんですけど、それを使うと復帰はするけどアプリがフリーズするっぽいんですよね。機種とかによるのかもしれませんが。
  1. URL |
  2. 2016/07/24(日) 04:35:01 |
  3. しりんぐ #mQop/nM.
  4. [ 編集]

 Nexus5だと軽くはないですね。ローディング後しばらく経てば気にならない程度に落ち着きはしますが。現行のミドルレンジだと携帯ゲーム機比較でUXは劣る気がします。高校生くらいならスペックを求める子もいると思いますが、それ以下だと親が都合で選びますからね…。遊んでいて癇癪起こしそう。
 iPhoneだとどうなのかな。現行機は問題ないのでしょうが、5Cが安いので( http://bit.ly/2ahnxY1 )子供向けにいいかと思うんですがはてまともに動くのか。

 故岩田前社長がらみの美談( http://bit.ly/2afwd29 )まで持ち出される今作ですが、実体はIngressベースの無双方式(キャラ変更)で、Nianticに稼がせて任天堂はライセンス収入を労苦なく得るあたりなのかと訝しく感じます。まあコミュニケーション(の切っ掛け)ツールを無料で使えると思えば実体は問わないのですが。
 ただペアレンタルコントロールが貧弱なんですよね。GPS使うので一定範囲外では使えない(遠出させない)、時間制限(放課後から「帰りましょう」放送まで)くらいは搭載してほしかった。(AndroidはTaskerでほぼ似たことができるのは確認済みではありますが、本来ゲームアプリ(≒OS≒ゲーム機)が持つべきでは)

 俯瞰してみると、位置ゲーは戦争競争方式でも宝探し方式でもベースシステムとしては悪くなさそうだなと改めて感じました。
 Ingressは面白いんですが余りに無味乾燥で個人的にはコミュ切っ掛けツールと感じていましたが、キャラを変えたり宝探し要素(ポケモン捕獲)を導入するだけでかなり印象が変わりました。
(地図メンテナンスの労苦を疎かにすると途端に陳腐になりそうですけど。これはIngressでたまに感じます)

>ただ、ちょっと問題点もありました。

 ただ如何せん金で買える程度の上手い下手か、時間投資で上手い下手かくらいなのですよね。Ingressの先祖とも言えるオリエンテーリングで磨かれる距離感や方向感覚といったものがIngressベースにはないのです。
 ポケモン捕獲可能になるまでは近くのポケモンまでの方向と距離だけ示したり(通常表示の鳥瞰図不要。重いし。大まかな距離だけ分かっても方向分からない現状は時間泥棒過ぎでは…子供は気にしなさそうだけど)、ポケストップなども自分で探し回ったり(実際はネット情報になるのでしょうが)、もう少し工夫のしようはあったんじゃないかと感じます。地図というウリを強調しすぎて通常画面重い、バッテリー食うのを避ける意味でも、鈴さんの文面に同意しますね。

 時間有り余ってる子供自身は不満がないんでしょうが、得るのが周辺地理だけというのがなんとも。しかも断片なのでIngress的無価値地理に興味を持たなかったりしそうでさらになんとも言えません。
 子供自身が価値を感じた物をマークして報告することによってPokemon GO上でなんらかの見返りが得られるなどあれば、Ingress的無価値地理にも関心を寄せてくれるんですが…。ポケモン探索がそれを指向しているのは分かるんですが、近くにいなければどんどん移動するだけですからねぇ。Pokemon GO上見返りがなくても、マークをMy Mapsに記録するだけで親子の会話にもなるし、子供も将来懐かしむことができます。有料開放でも構わないので個人的には切実にほしいですね。

本題から離れますが。
>7SUXENさん

 大人であれば手を差し伸べてあげたらどうでしょう。相手を子供とするなら大人であるあなたが助けとなっては。せめて様子くらいは見ましょう。
 また責任に話が及べば事故を目撃したなら警察に報告するのも、義務とは言いませんが責任の一つのありようではないでしょうか。文面読む限り人身事故でしょうし。事故の目撃者を捜す警察の看板を見たことはありませんか?
  1. URL |
  2. 2016/07/25(月) 00:47:18 |
  3. ろむ #vMXsQ2/Q
  4. [ 編集]

Ingressとほぼ同じシステムとは思えないくらいに楽しいアプリになっていて、笑えました。
やっぱり、売れたキャラクターを持っている会社は違いますわ。
著作権期間延長のロビー活動に精が出るわけですよね。

Ingress と比べて残念なのが、Android Ware をサポートしていない事ですかねぇ。
やっぱり手にスマホを持って歩き回るよりも、
ポケモンが近づいたらWareが振動して通知してくれた方が、
サイバーな感じで良いのですが...

ARモード無しだったらWareの画面でも出来そうな気が...

そうか、これで Android Ware 販売に弾みを付ければ良いのじゃ?
  1. URL |
  2. 2016/07/25(月) 09:55:33 |
  3. 生ぴーまん #bnistvpo
  4. [ 編集]

友人曰わく「インストールはできた」そうです>Android Ware + ポケモンGo

バッテリーの持ちと低温火傷気にしなけりゃ遊べることは遊べる。但し快適とはほど遠いから忍耐力が必要。とも言ってましたがw
  1. URL |
  2. 2016/07/25(月) 15:22:02 |
  3. にいくら #mQop/nM.
  4. [ 編集]

馬鹿発見システムとしてもとても優秀なようです。

http://buzzap.jp/news/20160725-pokemon-go-problems-japan/
  1. URL |
  2. 2016/07/25(月) 18:36:30 |
  3. にいくら #mQop/nM.
  4. [ 編集]

玉突き事故ですね。
一発永久剥奪でいいと思います。
  1. URL |
  2. 2016/07/25(月) 19:18:55 |
  3. 7SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/6892-cb372cae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。