fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

特許ゴロアップルに挑む日本企業のマクセル

マクセル、Appleを10件の特許侵害で訴える ~ iPhone Maniaマクセルは現地時間3月15日、テキサス州東部を管轄する裁判所でAppleを相手取った訴訟を起こしました。
マクセルは、以下10件の特許を侵害されたと主張しており、中には旧親会社の日立から継承したものも含まれます。

<>徒歩でのナビゲーションや「友達を探す」などAppleのマップ機能に関連した技術(特許番号6,748,317、6,580,999、6,430,498)
Appleのカメラデザイン(特許番号8,339,493)
AirDropなどのワイヤレス通信(特許番号7,116,438)
携帯電話の電波テクノロジー(特許番号6,408,193)
呼び出し音(特許番号)
消費電力管理技術(特許番号)
デバイスを使った他デバイスのロック解除(特許番号)
FaceTimeビデオ通話やiTunesのビデオ機能による特許侵害(特許番号10,084,991)

マクセルは訴状で「Appleは少なくとも2013年6月にはマクセルの特許を侵害していることを認識しており、特許侵害をめぐり数多くの協議が行われた」と説明しています。

繰り返されるアップルの特許盗用。
アップルってこうして搾取をして裁判で優秀な弁護士によって跳ね返すということを繰り返している。
一旦負けてもアメリカ国内分は何故か勝ってしまい、不利な状況が覆ってしまうとか・・・。

アップルはその辺り、全てのリソースを活用しているなと思います。
特許料を惜しむ代わり、優秀な弁護士を雇った方が、コストが低いという判断なのでしょうか。

アップルの動きを見ると、そう考えているとしか思えないのですよね。

関連記事
  1. 2019/03/17(日) 21:33:04|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:15
<<バッテリーの持ちが非常に良かったXperia XZ1Cが、いきなりバッテリードレインを始めて困っています | ホーム | 今後はAnTuTu 15万点と10万点、このレベルの端末が安くなってよく売れるようになる・・・無駄なハイエンドはもう多くの人には必要とされない時代が来た>>

コメント

>特許悪用

「特許盗用」の方が意味はぴったりはまると思います。
  1. URL |
  2. 2019/03/17(日) 22:46:13 |
  3. ATARIman #Y2n9T2rA
  4. [ 編集]

>ATARImanさん
むーーん、確かに・・・。
気持ちで書いてしまいましたが、確かに意味を考えるとそうですね。
本文を盗用に修正させて頂きます。
  1. URL |
  2. 2019/03/18(月) 00:23:32 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

あら、本文訂正までしてくれたんですね (・∀・;
ご丁寧にどうもです。
  1. URL |
  2. 2019/03/18(月) 01:20:11 |
  3. ATARIman #Y2n9T2rA
  4. [ 編集]

タイトル間違ってる。

特許ゴロ、アップルに挑む日立マクセル。
でしょ。
日立マクセルがそうかは知らないが、アップルは少なくとも特許ゴロに集られる方であって。

鈴さんの大好きなクアルコムなんてcdmaの時代正にジャイアン、神のような振る舞いしてたけど。
  1. URL |
  2. 2019/03/18(月) 15:37:37 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

Ericsson相手に契約していた特許をライセンス更新しないで勝手に使い続けロイヤリティは払わないという行いをしたAppleという会社が集られる側というのもどうかとw
特許に限らず個人経営のカフェ相手にロゴが似てるとか集る方なのでは?w
  1. URL |
  2. 2019/03/18(月) 18:24:40 |
  3. Nexus7持ち #-
  4. [ 編集]

日本はアメリカの属州国ですから。
  1. URL |
  2. 2019/03/18(月) 21:01:15 |
  3. 9SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

特許ゴロVS特許ゴロの有刺鉄線電流爆破金網デスマッチですな

或いは蠱毒の壺とも言うか。
  1. URL |
  2. 2019/03/18(月) 23:26:15 |
  3. にいくら #mQop/nM.
  4. [ 編集]

https://japanese.engadget.com/2019/03/18/ipad-mini-apple-pencil-a12-bionic/
A12の在庫処分がきました。
  1. URL |
  2. 2019/03/19(火) 05:11:04 |
  3. 9SUXEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

> ネク7さん
只の企業間紛争の過程の一つだよね。
他に対応の仕方があるの?

カフェのそれは基地外だとは思うけどw集りなの?どう見ても素人には得るものが無いようにしか見えない。
まあ実験なりパフォーマンスをしたんでしょ。

> にいくらさん
その通り所詮プロレスだから。
鞘もなく鍔もなくの獲物を持ってるだけの裸の人間が、どちらかが死んだら止まる高圧電流で囲まれた中で死合ってる訳ではない。

どちらも自分がより儲けたいだけ、商人の最も基本的な行動原理。
  1. URL |
  2. 2019/03/23(土) 18:17:54 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

> むさん
> 只の企業間紛争の過程の一つだよね。
> 他に対応の仕方があるの?

えっ? そうなの?
一回は正式に契約しているという事は特許の有効性を認めていたと言う事ですよね。
それをライセンス更新をせずに使い続けるという事はコンプライアンス的にどうかと思いますが...

ちなみに、Appleはサプライヤのコンプライアンス違反は契約解除などを含めて厳しく行うそうですよ。

自分が行うのは良いけど、他の人がしているのはムカつくって、
まるでジャイアンみたいですねぇ。
  1. URL |
  2. 2019/03/29(金) 16:31:03 |
  3. 生ぴーまん #bnistvpo
  4. [ 編集]

結局他の案は誰も出してくれない。

> 生ぴーまんさん
コンプライアンス、とは、、、?

貴方の主張を想像すると
相手の要求を飲め、飲まないなら使うべきでは無い。
と言いたいんだよね?

もうちゃっと控えめに言ったら
合意出来るまでは使うべきでは無い。
くらいかな?

ちょっと方向を変えて
契約を承服してないのに合意しろ、でも紛争もしろ。

ジャイアン以前に商売に責任のある立場であれば、その判断が如何にアホくさいかが分かると思うけど。

紛争解決の機関、制度があるんだから存分に使ったら宜しいだけ。
  1. URL |
  2. 2019/03/31(日) 13:29:10 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

> むさん

> 貴方の主張を想像すると
> 相手の要求を飲め、飲まないなら使うべきでは無い。
> と言いたいんだよね?

は? どうしてそういう主張になるのかよく分からないのですが...


> 合意出来るまでは使うべきでは無い。

当たり前じゃないですか。
そもそも、企業間紛争に到ることの方が異常ですよ。
普通はそれに到る迄に、話し合いをもって解決する物ですよ。
契約は双方の合意の下に締結する物ですから。

それでも、話し合いで折り合いが付かないので有れば紛争解決の機関、制度を使えば良いのであって、
それをせずに勝手に使うという事は泥棒と同じです。

しかし、なんでこんな基本的なことを説明しなければならないのだろうか?
  1. URL |
  2. 2019/04/01(月) 10:27:21 |
  3. 生ぴーまん #bnistvpo
  4. [ 編集]

> 生ぴーまんさん
貴方の話しを真に受けるならば
全ての企業は利益の全てをパテントロールに吸い上げられますが、、、、、

産業なんて発展するわけがないわ、そんな世界で。

なんでこんな基本的な事が分からないのだろうか?
世の中には当事者の話し合いで解決出来ない、判断出来ない事がそれこそ星の数ほど。
  1. URL |
  2. 2019/04/01(月) 11:33:17 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

> むさん

面白事を言う方ですね。
確かにあなたの世界ではそういう事なのでしょう。
契約の意味も判らない、コンプライアンスも分からない。
こちらはそう言う世界ではないのですよ。
  1. URL |
  2. 2019/04/02(火) 09:13:04 |
  3. 生ぴーまん #bnistvpo
  4. [ 編集]

> 生ぴーまんさん
こちらはってどっちなのw
商売や産業について考えが及ばない世界?

理屈として分かっていないのか?アンチだからトンデモ理論なのか分からないのが困る
  1. URL |
  2. 2019/04/05(金) 14:22:53 |
  3. む #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/7590-690adc0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。