fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

マイナンバーカードの申請を携帯電話ショップでも手続きができるようにする方向で政府が検討

《独自》マイナンバーカード、携帯ショップでも申請 政府検討 休日対応で普及促す ~ 産経新聞
政府がマイナンバーカードの普及促進に向け、携帯電話のショップでも申請手続きができるようにする方向で検討していることが2日、分かった。カードを発行する地方自治体の窓口はその多くが平日しか対応しておらず、休日も営業している携帯ショップを活用すれば申請がしやすくなる。携帯業界も前向きで、政府は今年度中にも正式に協力を依頼し、早ければ令和3年度中の実現を目指す。

携帯ショップでマイナンバーカードの申請を受け付けるという話。

私はこれは有りだと思っています。
元から身分証明の確認を行う業務をしているので、そういう意味での厳格さは普段から求められている店舗
であるので、ある程度の信用がおけるということ等、請け負ってもらう民間施設としては適任だと思います。
(ただしソフトバンク系のような、国の情報を扱わせるにはどうよと思わせるところも有るにはあります)

ただマイナンバーカードの発行業務だけであり、マイナンバー内の情報をいじれるわけではないですので、
そういう意味では問題ないカモとは思います。要はマイナンバーカードの発行に当たり、重要なのは本人確認
であり、他人に発行してしまわないことが最重要なことなのです。

マイナンバーの情報自体はマイナンバーカードの発行業務だけではいじることはできません。
精々発行するマイナンバーを知るまでの段階なのです。それについては悪用があった場合、どの店舗の
誰誰が行ったという所まで追跡可能ですし、その時に店舗にいた人まで完全に把握可能です。

どっちかというとそっちの方の心配よりも、ただでさえ携帯業務の受付などで大変な携帯ショップに
更に新しく覚えないといけない業務が増えることの方が問題でしょう。
まあそれは頑張ってもらうしかないかなと。

ショップの方もここしばらくは余計な業務を減らそうと躍起になっていますし、一時期に比べたらマシには
なってきていると思いますので。それよりも大手キャリアは端末のスペックが上がってきたことで、端末の
超寿命化が当たり前になってきて窓口になるショップの仕事が減っていく局面なので、国から仕事を卸して
もらえることの方が大事かもしれません。

そういう意味ではこういう業務を検討するには、色々いいタイミングかなと思っている次第です。

関連記事
  1. 2021/01/04(月) 06:45:12|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<iOS15でやっとA9の機種の対応を終了できる?でもRAMは2GB制限はまだまだ続く | ホーム | 天気の子を見たらバニラ>>

コメント

もう二度とキャリアショップへ行くことは無いと思われる自分に縁は無かったのだった。
MVNO解約、キャリアSIMを無店舗Ahamoへ移すタイミングでも、店舗に顔を出すことはない。
ネット手続きを推進している現在とは若干噛み合わないと思われる。
  1. URL |
  2. 2021/01/04(月) 16:30:51 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>ZENさん
だから逆にキャリアショップがお役御免に向かっているって話なんですよ。
キャリアショップの仕事が減っていくのでキャリアも政府も「ちょうどいい」と
双方の利害関係が一致といったところじゃないかなというのが私の見立てです。

それにマイナンバーカードなんて何かのついでで申請する類のものでもないですしね。
キャリアショップに行かなくなった人もこれでまたお世話になる機会が出来る人もいるかもですし。
  1. URL |
  2. 2021/01/04(月) 22:02:33 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

マイナンバー関連で、アップルのM1 CPU搭載機だと、icカード読みとり機が正常作動しないそうです。

なので、e-taxのページで、注意喚起されてるそうですよ。
  1. URL |
  2. 2021/01/06(水) 17:42:25 |
  3. あき #-
  4. [ 編集]

キャリアショップ勤務のものです。
これはショップにとってはとても有難い話ですね。
どの店舗もどうやってお客様に来店してもらうか画策しています。
コロナもありますが、それはまず置いておいて今後を考えると政府もキャリアショップもWin-Winだと言えます。
リアルな店舗の需要は少なからずあると思いますので、少しでもお客様のプラスになる動きは今後も期待したいですね。
  1. URL |
  2. 2021/01/11(月) 09:52:26 |
  3. あらた #aV6WXsSA
  4. [ 編集]

https://cybersecurity-jp.com/security-incident-case/29079

お約束すぎて草も生えない。
反対の姿勢は今も変わりません。
  1. URL |
  2. 2021/02/18(木) 05:05:45 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

僕も反対

スマホでe-Tax出来るようになってるし、
データ流出の懸念が

で、そもそも無くても困らない。

時事通信:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021700936&g=pol
年金機構てか社保庁、信用できません(苦笑)
  1. URL |
  2. 2021/02/18(木) 08:33:51 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

信用でけない92≒十又那の業者に業務委託した段階で終わってる。
https://www.mag2.com/p/news/487327?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000001_mon&utm_campaign=mag_9999_0222&trflg=1

忠酷に媚びてたら信用してたらtでもない目に逢うってことはメに見えてるのに。

それでもマイナカード推すんですかねぇ?と。

おヴァカな事やらかしてくれたわ、日本年金機構

てか結局、潤沢でない予算で膨大な量の作業を指示した当時の政治家がドアフォだったってこと。
安かれよかれが災いをもたらす。

危ないマイナなんか信用できない、みんな国民に跳ね返ってくるんだよ
(-。-)y-゜゜゜

  1. URL |
  2. 2021/02/22(月) 07:44:47 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

しかしマイナンバー自体はカードがあろうとなかろうと自動で割り振られているという絶対不可避の罠。
勘弁してくれ。とっとと希望者は無番号にしてくれ。
  1. URL |
  2. 2021/02/22(月) 15:03:17 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

運転免許証にカード嵌め込む?

オレ、現在ドライバーの仕事してんねん
カード無くても全く困らんのに・・・
最悪の愚策や!!
  1. URL |
  2. 2021/02/22(月) 19:47:59 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

だだもれ疑惑

マイナ情報、だだもれ濃厚

新潮が暴露してくれました
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601/

㊥国など信用でけない
㊥国など信用でけない
㊥国など信用でけない

安心PRぽいの
https://news.doctor-trust.co.jp/?p=48215
(o・ω・o)ふーん
  1. URL |
  2. 2021/03/05(金) 13:20:22 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

民主党政権が蒔いた種を、自ら刈り取ってる?
民主党政権の時に、ソフトバンクの斡旋で海外企業に委託したんじゃなかったけ?
  1. URL |
  2. 2021/03/05(金) 18:28:29 |
  3. GIN #-
  4. [ 編集]

禿孫は当時の腹愚痴大臣にえらい接近してたなあ

政治も政商も売国奴だらけやん!!!
(/´△`\)やめて~
  1. URL |
  2. 2021/03/05(金) 22:12:18 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

別の政商までもが「反対派は信じられない」などとぬけしゃあしてます。
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/03/21/0014169413.shtml

だだもれ疑惑がシロ判定下されない最中に「政商」に言われても!!!
(/´△`\)やめて~
  1. URL |
  2. 2021/03/22(月) 12:32:14 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/7929-9e53c7f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。