fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

AppStoreはパクリものだった・・・AppStoreのアイデアはCydiaからパクっていたのね

iPhone脱獄の雄、Cydiaがアップルを再提訴。

元祖AppStoreは忘れない。脱獄アプリストアのCydiaが地獄の淵からApple再提訴 ~ GIZMODO
脱獄界の盟主Saurikが久々に躍動。
AppStoreの独占的な商慣行が議会や法廷で問題になるなか、うちもやられたよ! と元祖アプリストアのCydiaがApple(アップル)を再提訴しました。

今でこそAppStoreはAppleの専売特許と思われていますが、iPhoneはもともと純正アプリだけの携帯でした。初代のキラー性能は「すばやい通話」とYouTubeで、コピペはおろかゲームすらできず、非純正アプリなんて論外のまた論外。スティーブ・ジョブズ自身、「外部デベロッパーはWebアプリ配ればいいんじゃね?」というスタンスだったのです。
でもそれじゃつまらない。そう考えたサードパーティーのデベロッパーがiPhoneをJailbreak(脱獄)して管理権限を手に入れ、思い思いの改変やアプリを脱獄アプリストア「Cydia」(2008年2月登場、Cydiaはりんごに巣食う虫)で配布をはじめます。
この流れをつくったのが、当時サンタバーバラでコンサルタントとして働いていたソフトウェア開発者のSaurik(本名Jay Freeman)です。これが大きなムーブメントとなってiPhoneの売上にも貢献したから、Appleも無視できなくなってAppStoreを立ち上げてSDK公開に踏み切り、デベロッパーに拍手喝さいで迎えられて今に至るというわけです。

AppStoreのビジネスモデルを考えたのもCydia。ムーブメントを広めたのもCydia。初期のiPhoneなんてコピペすらできなくてブーイングの嵐でしたが(ギズモードも日々コピペウォッチングで、「カット&ペーストに関係するとされるコマンドが確認された」なんて小ネタまで追っていた)、脱獄すればコピペも普通にできたんですね。Washington Postによれば、Saurik自身、コピペできないスマホなんてありえねーと同僚のiPhoneボロカスに言って、だったら自分で開発しろよって周りに説得されて、やってるうちに脱獄界の中心人物になっていたようです。

地ならしがすっかり終わったところで、公式のAppStoreが現れて、キラーな機能やアプリのおいしいところは全部どり(コントロールセンター、通知機能バブル、HOMEから直接SMSに返信できる機能はすべてCydia生まれ)。デベロッパーの囲い込みがはじまり、脱獄界は規約違反の日陰者として成果はおろかその存在すら認められぬまま、A12チップ登場で脱獄の穴も無茶苦茶塞がれ、闇に葬り去られていったのでした。

元々AppStoreの原型のようなものを作ったのがCydia。
Cydiaの方がAppStoreより先だったんですね、これは知りませんでした。

日本ではAppStoreはi-modeの真似でということで話が広がっていましたが、初期のアプリ環境は
i-modeよりももっと閉鎖的なものだったのですね。i-modeはサードパーティーアプリを許していましたから。

AppStoreがアップルの功績のようにアップル信者はiPhone 3や3S、4、4Sの頃は大騒ぎしていましたけど、
そもそもこのアイデアってCydiaだったと知って、アップル信者、iPhone信者はなんていうのでしょうか。
直に聞いてみたいものです。


あーー、そう言えば、コメントを書けるニュース記事で、Windowsに次ぐ第二のOSがMac OSから、
Chromebookを含むChrome OSになる可能性が高いなってコメントを書いたら、👍6件、👎4000件弱という
結果を頂きました。世の中アップルに染められたアホが思っている以上に多いみたいですね。
アップルがどういう企業か見えていない人のなんて多いこと。

iPhoneの値付けを普通に見ているだけでもアップルがどういう企業かって分かると思うのに、
むしり取られて献上するのが大好きなんでしょうかね。

👎をクリックした人たちって、世の中でPCとスマホを作っている企業がアップル一社になった時、
どんなことが起こるのか予想出来ていないんじゃないかなって思います。

関連記事
  1. 2021/01/10(日) 23:53:10|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<ソフトバンクが基地局で不正しまくり、現役社員が告発・・・やっぱりソ가バンク | ホーム | iOS15でやっとA9の機種の対応を終了できる?でもRAMは2GB制限はまだまだ続く>>

コメント

誤:どういう起業
正:どういう企業

アップル一強になったら今の5倍くらいまで値上げするんだろうなw
それでも信者はせっせと身銭と生活費を削ってお布施するはずwww
あ、そういや今のmacproって最大構成でハイクラスのミニバンが買える値段でしたっけ。
もし一強になったらそこが最低クラスで、ランボや跳ね馬が買える値段まで爆上げするだろうなww
  1. URL |
  2. 2021/01/11(月) 07:46:53 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>ZENさん
プロセッサも自前になって利益率も上がりましたし、OSやプログラミング言語迄何もかも独自環境で突き進むのはいいのですが、
増設するペリフェラルも何でもかんでも独自物ばかりになっていくのでは・・・と。
「その流用まかりならぬ」とばかりに増設するときにむしり取られ、フルセット価格なんて想像するだけで恐ろしいですよね。
PCの世界は競争によって安価で大量の互換環境を手に入れたのに、折角そういった恵まれた環境が生まれたのにそれを
捨てさせる企業にご執心とはもう苦笑いするしかないです。
初めから恵まれた環境でスタートしてしまったばかりに、昔の苦労して互換環境が作り上げられた歴史とその恩恵を
有難いと思えない人がこういったアップルマンセーを生み出している気がします。
まあ日本は海外のように”本気の失業率や不況”を知らない恵まれた不況しか知らない人ばかりですから
むしり取られてもなんとも思ってないのかも知れませんね。
  1. URL |
  2. 2021/01/12(火) 00:57:21 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

まあ、新型コロナも色々調べてそんなに恐れるなよ、と書き込んだら、
同様に👍6件、👎4000件弱位頂くご時世ですからね。
如何に情弱が大多数なんだと・・・
  1. URL |
  2. 2021/01/13(水) 22:48:01 |
  3. 熊奴 #-
  4. [ 編集]

情弱つーか、マスゴミに洗脳された連中なんでしょ。
実に御しやすい「考えない葦」ではないか。
自分の頭で考えることを放棄したお猿さんが多いということ。
お偉方は笑いが止まらんだろうね。
簡単に同調圧力がかけられるんだからさ。
世の中には「自制心」や「自我」の欠如したお猿だらけだよ。街中見てればそれがよく分かる。代表格は歩きスマホ。あれはまさにお猿頭の証明。
  1. URL |
  2. 2021/01/14(木) 04:16:11 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

Appleはぱくったものをリニューアルと言わず新発明としてダスノガお好きだしな
それを妄信する信者って奴がまた厄介
自分たちの巣に閉じこもっていればいいのに
  1. URL |
  2. 2021/01/14(木) 08:12:03 |
  3. Nexus7持ち #mQop/nM.
  4. [ 編集]

鈴さんの意見が通用するのは所詮このブログの中だけってことじゃないですかw
  1. URL |
  2. 2021/01/14(木) 20:33:11 |
  3. 山川 #-
  4. [ 編集]

>熊奴さん
マップの確認とか時間の確認とかその程度のチェックならともかく、本格的にゲームとかやってる人が
歩きスマホやっているのを見ると、そのまま車に轢かれてもヨシとか思ってしまう位、君のそのDNAは
要らないものと思ってしまう悪い人ですw



>Nexus7持ちさん
その技術を持つ企業を買収して自分のものと言うならまだしも、こっそりパクって「俺のもん」という
リアルジャイアニズムを実現する数少ない企業だと常々感じておりました。
まさか身内のはずのCydiaをも初めの初めから裏切っていたり、
そもそもi-mode端末よりも不便なスマホがスタートラインだったというのに驚きまくりです。



>山川さん
とある記事のコメ欄の中のたった一つの記事に対する感情論が世界の全てと考えている人はけーーーーーん(*´▽`*)



ちなみに私はその後の売れ行きとシェアの流れがその”全て”を形作ると考えております(^_-)-☆
  1. URL |
  2. 2021/01/14(木) 23:35:19 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

iPhone 12のMagSafeが植込み型除細動器を停止させる可能性
https://m.srad.jp/story/21/01/13/2020203

ペースメーカーに磁力による動作停止機能がありiPhone12のMagSafeがその要件に当てはまってしまい機能停止する
誤作動ではなく正常作動ではあるがiPhone12をペースメーカー付近のポケットに入れると意図せず機能停止する場合があるので注意とのこと
Appleはこれを注意喚起しないといけないだろうと思うのですが現在もカウントが続いている脆弱性だんまりと同様にこの件もだんまりで売り続けるのでしょうかね?
  1. URL |
  2. 2021/01/15(金) 12:54:29 |
  3. Nexus7持ち #mQop/nM.
  4. [ 編集]

アップル自らネガティブニュースを、たったの一度でも公式に流した例があれば教えて下さい。
まあせいぜいタロット大アルカナ「愚者」のナンバー程度でしょうけど。
ああ、過去のこととして切り捨てた例は除いてくださいね。「今問題になっている」ことに限ります。
  1. URL |
  2. 2021/01/16(土) 12:35:17 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>Nexus7持ちさん
iPhone 12のペースセーフ問題、MagSafeで決定でよさそうですね。
一応気にはしていたネタなので記事にしようと思います。


>ZENさん
アップルは言い訳したり火消したりばかりで、基本謝ったりしないですよね。
過去に有ったのは「開き直り」ですね。
  1. URL |
  2. 2021/01/16(土) 20:20:40 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

> AppStoreのビジネスモデルを考えたのもCydia

遂にアンチをこじらせて歴史改竄までする様になったか。
ギズモソースとか虚構ニュース並みだし。

AppStoreの前身はiTunes Store。iPod時代(iOSすらない)からアプリ配信
やってます。2006年ね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ITunes_Store

スクエニからもゲーム出てるし。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080708/song.htm









  1. URL |
  2. 2021/01/26(火) 17:37:55 |
  3. 玉ねぎ #-
  4. [ 編集]

デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230905-boiling-frog-of-digital-freedom/
MSやGoogleもAppleの路線を真似しようとしていますし…。
  1. URL |
  2. 2023/09/05(火) 21:16:57 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/7931-77e07eb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。