fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

携帯料金の各社値下げととMVNO玉突き値下げによって透けて見える、政府の国民総スマホ持ち計画

ドコモが仕掛けたアハモを起点に大手キャリア、サブキャリア、MVNOに大きな変革の波が押し寄せています。

MVNOの業界団体が総務省に「要望書」を提出 接続料や音声卸料金の低減を求める ~  ITmedia Mobile
テレコムサービス協会MVNO委員会は1月18日、総務省で開催された「接続料の算定等に関する研究会」の第40回会合に合わせて、竹内芳明総合通信基盤局長宛に「要望書」を提出した。要望書では、大手キャリア(MNO)とMVNOとの間で競争面における「イコールフッティング」を担保できるような取り組みを求めている。

3キャリアの20GBプラン「ahamo」「SoftBank on LINE」「povo」を比較 違いは? ~ ITmedia Mobile
NTTドコモが「ahamo」、ソフトバンクが「SoftBank on LINE(仮)」、KDDIが「povo」を発表したことで、3キャリアのオンライン専用20GBプランが出そろった。ここでは、その内容を横並びで比較しながらおさらいしたい。
3プランとも、高速データ通信容量は20GB、20GB超過時の通信速度は1Mbps、高速データ通信のチャージ料金は1GBあたり500円となる。ネットワークはMVNOではなく、ドコモ、KDDI、ソフトバンクのものを利用し、通信品質はキャリア回線と同じ。混雑時に速度が低下しやすいMVNOと比べると、魅力的なポイントといえる。また、4Gだけでなく5Gにも対応する(povoは2021年夏に対応予定)。

3キャリアの値下げでMVNOに大打撃の恐れ “いびつな競争環境”は解消できるか? ~ ITmedia Mobile
大手3キャリアの料金値下げは、MVNOの経営に大きな打撃を与える可能性がある。20GB前後の中容量ではahamoやpovo、SoftBank on LINEより料金水準が高くなっている上に、MVNOが得意とする小容量プランも、UQ mobileやY!mobileの値下げにより、価格優位性がなくなりつつある。オンライン専用の20GBプランができたことで、玉突き的にサブブランドの料金が下がり、MVNOのすみ分けが難しくなった格好だ。

何年経っても”嘆き”しか生んでこなかった携帯キャリアの価格改定。
それがNTTがドコモを買収しその結果生まれたアハモを起点にして大きく動きました。

ドコモはアハモを発表したのは2020年12月3日、まだ二か月経っていませんがアハモを含んで大手3キャリアは
既に同等プランを発表済み、楽天を含むサブキャリアも対抗策を既に発表、MVNOは上の記事のように生き残りを
かけて動いおります。

これ、たった二か月足らずの間の出来事です。
この動きを主導したのがNTT。
NTTが動き、ドコモを買収し、ドコモがアハモを発表したからこれが起こった。

しかしNTTが完全な起点というわけでもない。
もっと根本的な起点が有る。

それはずっとずっと主張していた「0円で配った端末代金を回線代で回収する歪んだ携帯料金の構造を修正しろ!」
というやつです。私はアハモを起点とするこの流れの最上流はこれだと思っています。

私はその主張の足固めとして総務省のキャリアに対する値下げ圧力をずっと「正しいことを言ってるんだから
もっと思いっきりやれ」とずっと言っていました。しかしどこぞのジャーナリストは「官制による不況だ」とか騒いで
おりましたが、そりゃドル箱過ぎた携帯キャリアはいくらか収益は目減りするでしょう。

この改革のキモは携帯キャリアが取り過ぎていた分を日本の国民に還元することです。完全に国民のインフラ化
となっている携帯回線の毎月の固定費を下げ、可処分所得を増やすという経済対策の一環として政府が行って
いることなのです。10万円をばら撒くよりも地道に効果があると思います。


そもそもで値下げされなければどうなっていたかということを考えればいいと思います。

初めに私がiPhoneがキャッシュバックもりもりでばら撒かれていた時に騒いでいた時のお金の流れをまず考えます。
客がキャリアからお金に付属してiPhoneを貰います。(仮にお金を3万円とします)
当然キャリアは仕入れ代を定価(仮に6万円とします)でアップルに払います。
上記の事からiPhone1台をばら撒くと、キャリアは9万円を客からどうにかして搾り取らないといけなくなりますが、
一人のiPhoneユーザーから搾り取るのは難しいので、Androidユーザーも同じ回線代金を支払ってくれているので
(当時のソフトバンクではむしろAndroidユーザーだけ回線代金が高いプランになっていた)その代金をiPhoneを
ばら撒いた代償として当てていました。
私はこの歪んだ構造が許せなかったので、回線と端末の料金は分離して回収させろということを言っていました。
しばらくして安倍総理が第二次政権を樹立後に「携帯料金を安くしろ!」と言い、高市総務大臣以下総務省も
携帯キャリアへの値下げ圧力を開始・・・ここまで来るのに長かったですね。

安倍総理の掛け声で起こったのが端末代は上がったのに回線代が下がらないという流れ。
携帯キャリアはチキンレースと化していたキャッシュバックの重さを痛感していたので、キャッシュバックや
異常な実質値下げ競争に終止符がうて、端末代が正常に収益を上げ始めたことに安堵し、その儲けの
懐ナイナイを始めました。これには総務省も激怒。私も激怒。
そこで言い始めた私の「総務省もっとやれ!」、対抗する石川温氏の官制不況論。
今どっちが支持されるのか・・・ほれほれ。

で、割と将来を見つめることが出来ていたNTTの経営陣により、ドコモ買収~アハモ発表という流れ。
玉突きでMVNO迄やすくなる見込みという何とも国民に嬉しい流れ。

これには今後を担うデジタル行政も大きくかかわっていると思われます。
通信インフラの値下げをし、国民総スマホ時代を想定しているものと考えられます。

シンガポールでの例ですが、デジタル行政のキモとしてすべての国民にスマホを持たせるというのが有ります。
スマートシティの構築の為に国を挙げて全力で環境を整えているのです。
(参考資料:スマートシティー先進国 シンガポールの取り組み
貧困でスマホが持てない層には国から補助金を出して持たせているという話も聞きました。(裏は取れていません)
例外が無くなれば確かに一元管理が出来て国家運営のコストが下げられますので補助金の方が安くなりますね。
日本のようにいつまでもFAX対応を続けるようなことをしないでコストを下げやすい体質に変化させるのは重要です。


スマホは、今のType-BのようなICカードにCPUと通信機能や各種センサーが搭載されたインテリジェントなICカード
だとみることが出来ます。生体認証など、色んなセキュリティーのシステムを組み込みすることができ、カード単体
を持ち歩くよりもより安全に、より複雑なことが行えるようになります。

私の考えでは例えば免許証とマイナカードの二つと電子マネーをチャージしたスマートホンの三つを常時持ち歩くよりも、
生体認証でガードしたスマホ一つを持ち歩く方が落としたり忘れたりするリスクを減らすことができると思っています。
勿論この辺りは「一つを落としたら被害が甚大だ」とか意見が分かれるところだと思いますが、常にスマホ一つだけを
気にしていればいい状況の方が大事なものを三つ持ち歩くよりもより安全という考え方によります。
リスクを分散するが為にリスクの数や忘れる・落とす可能性を高めることの方が問題だという考え方なのです。


こうして「誰でもスマホを持てる世の中」にし、そしてデジタル行政へとシフトしていく。
それが今の政府の考え方なのだろうと理解しています。


以下取り敢えず妄想。



せーふ(せ)「えぬてよ、おまえのところの業界の収益が高止まりしているとの話ではないか。
  まごせいぎもそれに旨味を覚えて日本で暴れてアメリカやその他のでも暴れまくっているとの事だが・・・。」
え「せーふ様、決してそのようなことは・・・💧」
せ「ええい、お前らがそんな態度だから米印林檎や挑戦に集られ続けるのだ!!
  くだ公はあへあへ公の政策を引き継ぎ、それらの集りを完全シャットアウトし、
  それを国民に還元してコロナ不況対策をしたいと仰せだ、なんとかせい。」
え「ははぁーーっ。。。」

せ「それとお前の所はなかくにに第五之代の先を越されて天下の安全を脅かしていると聞いておるぞ、
  第六之代は何としてでも日の出るわが方が先んじるように命ずる。」
え「ははぁーーっ💦」

え「そういうことなので、お上からのご達し通りに小桃を我が方に吸収し、京出出愛や柔軟屋に
  先んじることにする。」

京壱「大変です、胡桃がとんでもなく安価な旗振り料金を出してきました」
京弐「よし、天存と組むぞ!」
客「は?」

柔壱「大変です、胡桃がとんでもなく安価な旗振り料金を出してきました」
柔弐「胡桃に寄せろ」
客「ひゅーひゅー」






続かない。。。

関連記事
  1. 2021/01/24(日) 23:54:48|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<人気は有るが、コンパクトモデルを半年に一回とか多すぎる・・・あくまでもニッチ需要ベース | ホーム | マイナカードがどんどん普及している>>

コメント

ツイッター見てると、中華端末の直輸入品の技適無し端末を、「(ハイスペックなのに)安い!安い!」
と有難がってる人達が多数存在してる感じだけど…
キャリア端末が定価買いになったから、相対して安く感じるだけであって、
実際は1〜2万程しか変わらないと思うけど???

3年前まで、「一括0円!」「キャッシュバックで焼け太り〜」と同じ民なのかな???

なんか民度が下がってる感じしか…

  1. URL |
  2. 2021/01/25(月) 07:23:22 |
  3. GIN #-
  4. [ 編集]

別にもうハイスペックはいらないな。
ゲームやらないし。
というわけでsense3を使ってます。
  1. URL |
  2. 2021/01/25(月) 07:32:05 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

石川某はキャリアは総務大臣を無視しろとまで言い出す始末(笑)

kddiの後出しプランがわかりづらいという件に対する話だと思いますが、責めるのはそこじゃなくて最初に誤魔化しプラン出したkddiの方だろ!って思いますが、パヨクと同じで逆張りしてりゃ飯食えるお気楽な商売なんですかね?本質を全く見ようとしない。

自分達の事しか考えないあの界隈をありがたがるメディアもアホしかいなんでしょうから仕方ないですね。

いずれにしてもMVNOを殺すような事は出来ないので、きちんと帳尻合わせをして更にスマホを使う敷居を下げていただきたいなと思います。目標ワンコイン5GBプラン(笑)
  1. URL |
  2. 2021/01/26(火) 22:35:52 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/
docomoがahamoの続報を発表しました。
対応機種、料金改定

SIMフリー版とはいえ、同一機種名がサポートされるとわかって一安心。
料金の改定もありました。
前:税別2980円
後:税込2970円
300円弱の値引き。
  1. URL |
  2. 2021/03/01(月) 11:54:12 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

文春砲にて、自称ITジャーナリストモドキが、ウォーミングアップ始めました。
自分達のMNP弾キャシュバックという公の賄賂を獲られて事に憤慨してるのか?

https://bunshun.jp/articles/amp/43785?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink&__twitter_impression=true
  1. URL |
  2. 2021/03/03(水) 19:34:25 |
  3. GIN #-
  4. [ 編集]

デムーパ行政は昔からジュブジュブゆんゆんですっ( ・`д・´)

ボソッ

えぬてーてーは国策企業なんだから?
だから。


それよか大赤字垂れ流しの®️が0円ユーザーしこたま抱えた状態で設備投資バーンとしたところで?

おまけにプラチナバンド寄越せとか?

裁量割当などやめてオークションにしたら、と、つくづく思う。
(・∀・)人(・∀・)
  1. URL |
  2. 2021/03/04(木) 22:25:33 |
  3. どこも族 #-
  4. [ 編集]

オークション、諸手を挙げて賛成!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80836

ズブズブの癒着改めるにはコレしかないんよ。
(^。^)y-~
  1. URL |
  2. 2021/03/06(土) 08:54:21 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

>電波オークション
ソ가バンクが糸目付けず買い占めに走りそう
あそこはわざと赤字出して税金免れようとするし
  1. URL |
  2. 2021/03/06(土) 12:27:35 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/7937-fab43b05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。