先日のアハモに変えましたからそれなりに経ったので少しだけ。
通勤が一時的にちょっと距離のある感じになったので、電車内で動画を見ることにしました。
周りを見ると最近はゲームと同じぐらい動画を見ている人がいるなと思ってたので、自分も動画勢に参加。
ただメインのXperiaにアハモSIMを入れているのですが、実質一番使うのはPixelの方。
というわけでXperiaからWiFiテザリングでPixelで見るという感じ。
ただこれ、バッテリーがガンガン減る。
Xperiaはそれほど減らないだろうと思ってましたけど、Xperiaの方が減るぐらいの勢いで減る。
通信って思った以上にバッテリーを食うんだなと実感。
4Gでこれなんだから、より高速化した5Gはもっと減るんだろうなと思ってしまいました。
しかもテザリングを切り忘れたりしていると、家に帰る時には10%ぐらいしかなくなっていたり、かなりバッテリー的に苦しい。
まあ二台ともそろそろお疲れ様な年数を使っている機種なので、そういう意味でもバッテリーが苦しいのは分かりますけど。
夏でこれだから冬場はこれ持たないな。
そんなわけで冬までに繋ぎでもいいから買わないともう絶対無理。
で、Youtubeもよく見ているのだけど、もう入っちゃいました。
Youtubeプレミアム。
宣伝ないのはもちろん有難いけど、それ以上に有難いなって思ったのは一時的にダウンロードできるオフライン再生。
これで今日見る分をWiFi下で落としておくと通信量がかなり減らせます。
今日それで落として試してみました。
するとバッテリーがものすごく余裕で帰ってこれました。
動画を見まくっていたのですけどね。
それでも通信しなければ全然余裕です。
このことからストレージアクセスはめちゃくちゃあってもバッテリー消費的にはそれほどインパクトはなさそうです。
通信がとにかく電力を食う、このことが証明された形に。
5Gで高速でダウンロードとかもう考えられない。
いやダウンロードはいいかな?すぐに終わるのなら。
短い時間にさっとダウンロードするなら別にいいかもだけど、ストリーミングのようにだらだら落としていると、
知らぬ間にものすごい電力を食っていたりしそうだから要注意ですね。
特にまだバッテリー制御がこなれ切れていない5Gとかめっちゃヤバそうです。
そう言う意味でまだ5G端末は使いたくないなと考えている次第です。
それにしてもオフライン再生がこんなに使える子だったとはねぇ。
事前に見る動画を決めなくてはならないので前詰めに考えて行動しなくちゃいけないのは面倒だけどね。
まあYoutubeプレミアムはそれなりにというか、結構ドラスティックな快適さの演出に繋がっているなと思います。
高いけど、それなりに影響が有ると思います。
- 関連記事
-
- 2021/09/03(金) 01:38:15|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
テザリングなんてバッテリードレインの代表格じゃないですか。
専用機である4Gモバイルルータを挙げても、容量が4000mA/h あってもせいぜい10時間程度ですよ。
めっちゃ熱持つし。
iphoneに至ってはよく通話する(つまり常時通信状態)人がいて、通話中はかなりの発熱で接着剤が分解されて画面がパカパカするくらいの勢いです。(バッテリー膨張の要素なし)
- URL |
- 2021/09/03(金) 06:13:29 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
>ZENさん
まあテザが食うのは覚悟してたのだけど、ここまで極端かなと思ってね。
Xperiaは基本普段使わないので夜家に帰っても90%とか85%とかが普通だっただけに家まで持つかちょっと不安になるレベルだとねぇ。
これってテザ自身よりもストリーミングのように、ちょろちょろ常時通信というのが効いてんだろうなって感じています。
テザしてたらカバンの中でチョットモット程度にホカホカな感じですね。
さすがに粗悪な作りのiPhoneみたいに接着剤が溶けてパカパカになるなんてことは無いですけど。
勿論通話はXperiaなんで、通話してたら大気開放空間なんでそこまで温度は上がりませんね。
iPhoneの発熱は例の通信チップがインテル製がどうのこうので出来が悪いってのが関係しているのかな?
- URL |
- 2021/09/04(土) 08:55:08 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
>>鈴さん
通話で発熱画面パカパカはSE1です。
インテルモデムは関係ないでしょう。
おまけにios10時代の話です。
通話が終わった瞬間の本体を触ったことありましたが、焼き肉できそうな熱さでしたよ。
あと、SE1をサブで使ってますけど、ブラウザ起動してるだけ(通信してない状態でも)でホッカホカでバッテリードレインが捗ってます。
早減らし作戦ってこういうことかと思い知りました。
ios10とは別次元の減り方。
待受けでも若干減りが早い一晩で3%程度だったのが5%くらいに。
早く減るのが「OSが重たくて」なのか「わざとやってる」のか分かりませんけど、どっちにしてもアップルが品質を誇る時代は終わったんだなと感じました。
- URL |
- 2021/09/04(土) 11:38:34 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
YouTubeプレミアムは一度使うともう離れられませんね。
特に長い動画を見る場合に途中途中にCMがあるとうんざりするんですが、それがないだけで全く違うコンテンツになる間隔です。
NHKの受信料よりよっぽど価値があると思います(笑)
- URL |
- 2021/09/05(日) 01:24:02 |
- 空耳 #-
- [ 編集]
言われてみるとYoutubeでCMは遭遇してないですね。
アドブロックしてるからかな。
ただし副作用として「次の動画」が正常に動作しないこと。
具体的にはAの動画再生が終わってBの再生が始まる。次の動画がAに戻って次にBという2つの動画を行ったり来たりすること。
- URL |
- 2021/09/05(日) 05:28:42 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
YoutubeのCMはアプリ側で入れているので、サードパーティーのアプリを使うと入らないものがありますね。
あとアドブロックもCMのアドレス解決を阻害したりして出なくなる場合もあるようです。
(YoutubeのCMにそれが効くのかはよく知らんけど)
やっぱYoutubeプレミアムはYoutubeを毎日見る人にはかなり有効な気がします。
価格は悩みどころなラインですけどね。
その前にamazonプライムだろって思う人も多いと思うし。
ただしNHKの受信料よりも有意義なのは全くの同意。
- URL |
- 2021/09/06(月) 20:54:02 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
アップルのアップストアに打撃、エピックの反トラスト訴訟で判事命令
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-10/QZ861CT0G1KW01まだまだ上告が残っているのでどうひっくり返るかわからんけど地裁ではAppleが負けた形に近い模様
Apple税ぼったくりすぎだしね
- URL |
- 2021/09/11(土) 09:32:57 |
- Nexus7持ち #-
- [ 編集]