fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

自民党総裁選が楽しくなってきた

高市早苗・前総務相の愛車は430万円「スープラ」 22年乗り続けてニッコリのお宝写真 ~ デイリー新潮
スープラに話を戻すと、週刊新潮(2012年8月30日号)はグラビア欄で、「有名人のちょっと変わった愛車たち」の記事を掲載した。高市前総務相の部分だけ、引用してご紹介しよう。
高市早苗さんと『トヨタスープラ』の付き合いは、かれこれ24年になる。
「働いてお金貯めて、生まれて初めて新車で買った車。発売前から楽しみで。メタリックパールホワイトを仕入れてもらうのに時間がかかってずいぶん待って」
430万円した。22年間乗ったという。

「中選挙区時代は、奈良県全域が選挙区で走り回りました。落選中も、B’zの曲を流しながらくじけるもんかと」
“とんがった車”が好きなのだそう。この前はセリカダブルエックスの中古車。学生時代は二輪に夢中だった。近年、パソコンの使い過ぎで視力が落ち、運転がきつくなった。エコカーの潮流とも合わない。というわけで、現在は乗っておらず、実は廃車なのである。

私はかなり前にも書いたように熱烈な河野大臣推しな人ですが、この総裁選に関してはちょっと違う考えを
持ち始めている。大まかな姿勢は基本河野推しのままですけどね。

冒頭の記事を見ても分かるように総裁選は高市早苗氏全力推しで。
やっぱ安倍イズム直系の高市氏の方に足を向けられるわけがない。
稲田朋美さんが出ていたら悩むところだが、いざとなった時の彼女の押しの弱さは大臣時代に明らかになったので
高市氏の方が組織の長は向いているだろうなと。周りを見ながら優しすぎる対応をしてしまうのはやっぱりダメ。

そんなわけで私は総裁選では高市早苗氏推し。
今回河野氏を推さない理由の一つに石破勢が加担してきそうなところも嫌ったというのがある。
河野氏が僕とイデオロギーが合わない部分はあくまでも現実路線による選択も大きいことは普段からの彼の意見を
見ていると分かるのだけど、石橋はイデオロギーが反日だからこれは認める気にはなれない。
ただ河野氏がかわいそうだなと思う所もある。またもやメディアによる嘘をめちゃくちゃ含んだ叩き記事の横行。
まあ彼が総理になったら朝鮮族はかなり冷や水を浴びせられるでしょうからね。
実は河野氏自身は朝鮮族はそれほど嫌ってない。かなり現実路線で物を見ている。
ただ戦時売春婦問題や自由労働市場での問題とここ数年の朝鮮族のクソ行動に関して河野氏はかなり厳しい対応を取る。
この辺りのさじ加減が見えていない人は河野氏を反日左翼分子とごちゃごちゃにして見ている。
自信の情報不足を反省しない人が河野氏を叩いているのを見てうんざりする。

ただ原発政策や福島第一の処理水に関してはまだまだ甘いかなと思わされるところがある。
ここに関してはもっと思い切った政策が欲しい。

私は今でも原発稼働には大賛成、ただし方式は問わない。
安全で効率がいいものなら現状の軽水炉にも拘らない。
出来たら東京湾と大阪湾に設置できるものが理想。
出来ないならほかの地域でもいいけどね、なんだかんだと地域の活性化にはなっているから。
宇宙航空産業を含めて。都市部から地方へ金を回すための政策ってある程度必要悪も目をつむる必要も有ると
考えている人なんで、ありきたりの補助金叩きは目もくれない。勝手に騒いでろと、嫌なら電気を使うなと。
今となっては再エネ補助金の方が悪質だろうというのもある。
再エネはソフトバンク系列が狙い撃ちしているということも大きいですしね。
要はお金が地方の日本人から朝鮮族に補助金の行き先が付け変わるのを応援してることにもつながるのですよ、
原発叩き&再エネ支持は。全部ではないにしても。


まあそんなこんなで今の気持ちは全力高市氏推しで。
やっぱ安倍氏直系は応援していて気持ちがいい。

韓国でどんな騒ぎになるのか今から楽しみだ。

その前に日本の特定野党どもかな?
初の女性総理を是々非々ですらも応援せずに何が何でも叩きまくる蓮舫議員とか、今からwktkでしかないのですよ。
それでもハネムーン期間はおとなしい?ハネムーン期間すらからも全力叩き?

ああ、もう高市氏が買った気分になっていますね。



党内選挙の動向はよくは分からないけど、恐らく高市氏が国民人気ナンバー1であることがどこかのタイミングで判明し、
そこから無派閥系の若手議員がどっと高市尾氏に流れていく&元から高市氏の思想に賛成している議員の推しで
流れが決まっていくって感じではないでしょうか。

初の女性議員を愛でたいメディア達は高市氏のイデオロギーで扱いに苦慮するでしょうね。
特に南北朝鮮系の血筋の在日やら帰化人が大量に入り込んでいる番組制作会社やテレビ局制作陣は場合に
よっては河野大臣叩きから高市氏叩きに切り替える可能性も十分考えられます。
彼らにとってはまだ河野大臣の方がマシだという判断になるかも知れませんしね。


まあ私としては来年には「たかいちやめろ」のハングル文字が躍っている未来しか見えていませんけどね(笑)

関連記事
  1. 2021/09/12(日) 11:32:34|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<欧州委員会がUSB-Type C以外のスマホを販売禁止へ、後は欧州議会の承認でiPhone 13どころか全てのiPhoneがアウト | ホーム | 大手キャリアが+メッセージを格安スマホに開放、LINE対策って・・・大手キャリアがRCSを使えなくしてLINEを育ててたんだろうが>>

コメント

アメリカみたいな国民投票にしてほしい
  1. URL |
  2. 2021/09/12(日) 15:50:05 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

今回の自民党総裁選の高市さん推しですが、どちらかというと自民党員でも何でもない外野が盛り上がっているのはちょっと気になります。直接高市さんを選べるのはあくまでも自民党議員や党員なので、そことの温度差はどんな感じだろう?と。

仮に総理になった時に高市さんといえども現実的な対応をする場面もあると思います。それが今熱烈に支持してる人達と相容れない判断となる可能性もありますが、その時は今度は掌返しでバッシングをしそうな嫌な予感があります。一方に偏った支援者ほど面倒くさい存在はないと思います。

ただ、現状高市さんが総理になると自民党もそれなりに古い部分を改革出来るチャンスになると思います。若い力がもっと反映されればデジタル改革もどんどん進むかも知れませんので、そこは頑張ってもらいたいです。

いずれにしても、自民党内で様々な動きがあり、候補者の生の声がどんどん発信される総裁選は健全で活力を感じます。

自分も党員票を投じれる立場にあるので、これからの議論の活発化に期待しつつ最終的に誰に一票投じるか考えようと思います。
  1. URL |
  2. 2021/09/12(日) 17:12:42 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

>ZENさん
投票システムの問題ではなく、マスコミの情報操作の問題の方が大きいかなと。


>空耳さん
私としては高市さんが総理になったとして、思い通りの政策が出来なくても、それは頑張った精一杯の成果だと思いますのでそれを受け入れます。
安倍総理の時もそうでしたしね。
偏った保守派の人は「安倍総理は国を売った」だの、「統一教会がどうのこうの」と政治と関係のないことまで持ち出してうるさかったですからね。
総理になってから初めて知る実情も多いでしょうし、立場が変わってからのトーンダウンは仕方ないと思っています。
まずはアメリカからの締め付けにどこまで臆することなく立ち向かえるかが大事かなと思っています。
河野大臣は現実路線を見せるのが早すぎてそれがかえってマイナスに働いたのかなーって思っています。
まあ彼はまだまだチャンスがある年齢ですし、やり手なのはもう皆分かってますから次回でも問題ないのではと思っています。
なので私は高市さんに一票を投じます。

外野が盛り上がってるのは仕方がないですよ。
当事者だとお祭りにはなりませんが、自分が関与できないお祭り程興味がわくものです。
しかも自分の所属する国のことですから完全には無関係ではありませんしね。
どうせマスコミが騒いでいるから関心を持っているだけなので、放っておくのが一番だと思います。
  1. URL |
  2. 2021/09/12(日) 23:01:24 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

つ 日本端子

  1. URL |
  2. 2021/09/27(月) 19:34:22 |
  3. 名無しの権兵衛 #-
  4. [ 編集]

岸田vs河野の決戦投票になった模様

個人的にはどちらでも

強いてなら河野だけど、筋金入りの親中媚中なのがどうも


新総理にはTPP議長国として中国台湾の加入申請をどうするのかキチンと舵取りしてもらいたいし、
徴用工問題で三菱重工の商標権やらが本当に現金化されたら、加藤官房長官が宣う【深刻な事態】、粛々とスリーパーホールドをかけてもらいたいね。
  1. URL |
  2. 2021/09/29(水) 15:10:11 |
  3. どこも族 #c/PM1KLI
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/8002-473ec4bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。