povo 2.0がついに均衡を破った。
ドコモの後塵を拝して負けが決定したので巻き返しを図る感じ?
20GB 2700円 (20GB 2700円/月) ←アハモと同価格
60GB 6490円 (20GB 2163円/月)
150GB 12980円 (25GB 2163円/月)
ahamo
20GB 2700円 (20GB 2700円/月)
LINEMO
20GB 2480円 (20GB 2480円/月)
これって結局は安倍総理の掛け声を端に発し、菅総理が総理就任時から全力で動きてきた結果なんですよね。
基本反日姿勢で自民党政権なら何でも潰したいマスコミが、誰がやっても成功なんてないコロナ対策を理由に
政権叩きをしまくってきた結果、目標通り支持率を下げることに成功。
でもね、携帯料金を安くした功績は忘れちゃいかんと思いますよ。
総務省が動いてキャリアが反抗しまくって一時的に端末代が上がっただけとかの中途半端な状態もありました。
大局観を持っていないジャーナリストがクソみたいな騒ぎ方をしたりしていましたけどね。
アハモにpovo、linemo?ちゃんとゴールまで見てみたら、どこにゴールを置いて私が発言していたか、
やっと分かってもらえたんじゃないかと思っています。
千里の道も一歩から。
それが分かってない人がアホみたいに騒ぐんですよね。
それらが無けりゃpovo 2.0も存在しなかったってことですな。
キャリア純正物が順当な競争の結果値下がりする。
端末を頻繁に買い替える人だけが得していた頃と今、どっちがより良いのか。
菅総理を叩いている国民に考え直してもらいたいものですわ。
- 関連記事
-
- 2021/10/03(日) 20:27:36|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
SIMロック原則禁止にやりましたが、その結果キャリアは自分の所以外のバンドを潰した端末を売るようになりましたね。
石川某はそれを総務省だかのせいにしたいようですが、こんなのはキャリア側の怠慢でしかないのに何でキャリア叩かないんですかね?面倒な事してるのは他ならぬキャリアなのに。
いちいち事細かく言わないとまだまだキャリアはわからないようなので、端末に関しても余計なカスタマイズを禁止するくらいの事をもう一歩踏み込んでやってもらいたい所です。
菅政権終わって嵐をやり過ごしたみたいにならないようにしっかり監視するのがジャーナリストの仕事だと思いますが、恐らくキャリアの犬でしかない彼らは矛先を総務省に向けそうですね。
- URL |
- 2021/10/05(火) 18:33:43 |
- 空耳 #-
- [ 編集]
>空耳さん
ほんま石川さんクソですな。
総務省はユーザーの為に頑張ってますがな。
下手糞ですけどw
総務省には帯域と消せないクソアプリで対抗だ~~~!
って、まともなジャーナリスト所にならキャリアのクソな所をもっと叩いてほしいのですけどね。
こんなの10年以上前から私言ってましたよね。
- URL |
- 2021/10/14(木) 22:35:14 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]