AppleがAndroidのマルウェアの実態を報告 「サイドローディングが元凶」と指摘 ~ ITmedia PC USER
Appleは、スマートフォンにおけるマルウェア(悪意を持ったソフトウェア)の実態を細かく紹介したホワイトペーパーを公開(PDF)した。報告書は同社米国サイトの「プライバシー」のページに掲載されている。
報告書の中では、例えば2020年の発見以来、人気アプリFaceAppやCall of Dutyであるかのように装うなど3万例ほど発見されているHiddenAdsと呼ばれるAdware、カナダでCOVID-19の接触確認アプリを装って機器の制御を奪い身代金を要求したCryCryptorなどAndroid端末を狙ったマルウェアの具体例がいくつも詳細に紹介されたかなり興味深い内容になっている。
しかし、なぜAppleがAndroidユーザーにマルウェアへの注意喚起を促すような、このような報告書を作る必要があったのだろうか。
はい、ここ大事な所ですよ。
なのでもう一度。
しかし、なぜAppleがAndroidユーザーに
マルウェアへの注意喚起を促すような、
このような報告書を作る必要があったのだろうか。当然iPhone 13が発売になった直後だからですね。
しかも、今までよりも関心を持つ人がかなり減った新型iPhoneとくれば、敵対勢力のディスカウントが必要。
そういうことですね。
もう変な「OOの命を救った」とか、そんな本当かどうかわからないような感動話じゃ人の心は動かせなくなってきたのでしょう。
危険を喚きたてて怖がらせようってことですね。
しかしこういった危険は実は便利の裏返しなんですよね。
そもそもサイドローディングの何が問題?
初期のクリックに導くだけで自由にサイドローディングしやすかったAndroidならともかく、今は一定の解除の
面倒くさい手順を踏まなければサイドローディングも出来ないようになっている。
要は自分でリスクを知って犯して便利さを求めている人がiPhoneにはない自由度を満喫しているに他ならない。
逆に言えばiPhoneには出来ないことじゃないですか。
iPhoneは切れない子供用の包丁で、Androidは本格的な大きな魚も捌けるプロ用の包丁の違いのようなもんです。
子供用のiPhoneは黙っててもらいましょうか。
iOSって補助輪も無ければマルウエアだらけになるんでしょ?
まあ実際にはそんなのはどうでもよくてiPhone 13買ってくれが本音なんでしょうけど。
アップル自身がAシリーズのBionicは性能自慢だそうですが、それをわざわざウエイトを入れて
遅くしなければiPhone 13も売れませんもんね。新機種を売るために小細工頑張ってください。
その分Android搭載機はミニマムなプロセッサで低消費電力のプロセッサで有意義に省電力を
満喫していると思いますけどね。
もうプロセッサのスピード競争なんてナンセンスなんですよ。
いまは省電力競争の時代なんですから。
性能に走った時点でアップルはハズレくじを引き当てたようなもんですよ。
まあそこしかホルホルアピールポイントが無かったという落ちなんでしょうけど。
- 関連記事
-
- 2021/10/14(木) 21:51:56|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
<<
ソフトバンクはペッパーの敗戦処理を始めたようです |
ホーム |
povo 2.0、手続きもキャンセルも出来ないゴミ>>
あとアプデでハイパーバッテリードレイン(ツインターボ&スパチャブースト&VVT)も忘れちゃいけません。
ios10.3.3から14.8にしたら確実に3~5倍の速度でバッテリー減りますし、ブラウザを数分使っただけでめっちゃ熱くなります。
夜間一晩に待受で2~3%程度(10.3.3)だったのが安定して10%以上(14.8)減ります。
あ、ちなみにこれは楽天リンク(通話定額)専用機として使っています。
さすがに10.Xから14.Xにアプデするやつはいないだろうと高をくくってるのだろうけど、ここに検証した人がいる。確実にバッテリーを殺しに来てるのは間違いないことが証明された。
覆したければこの過去を改変することだw
- URL |
- 2021/10/15(金) 05:08:23 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
Xcode Ghostをスルーさせて大量にStoreに並べてたAppleの審査って…ってところから始まっちゃいますしね
裁判に合わせての印象操作をって感じもあるんでしょうね
- URL |
- 2021/10/15(金) 06:55:58 |
- Nexus7持ち #-
- [ 編集]
そもそも、アプリ公開において、Androidは基本機械審査なのに、iOSはなぜ人力審査が必要なのか。
多分、Appleは自信が無かったんだと思いますね。
しかも、初期はソースコード提供させて、Apple側でXcodeでコンパイルして、ってやっていましたからね。
# だから、Xcode開発が必須でした。今はバイナリだけ提出すればよい。
それでも、AndroidはサイドロードしなければiOS程度のセキュリティを確保できている。
どれだけAndroidは優秀なんだって話でしょ。
- URL |
- 2021/10/15(金) 10:55:48 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
>性能に走った時点でアップルはハズレくじを引き当てたようなもんですよ。
そういえばクロック競争に勝とうとして北森PenDなるストーブを作ったところもありましたね。
どこかは忘れましたが。
>そもそも、アプリ公開において、Androidは基本機械審査なのに
I/Oにフォーカスしてそれを検証すればロボ審査もできそうですけど、ソースを出させたのは「使えそうな機能をパk・・・参考にする」ためでは?
- URL |
- 2021/10/15(金) 17:20:49 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
> ソースを出させたのは「使えそうな機能をパk・・・参考にする」ためでは?
そう言えばそんなのが有りましたよね。酷い話です。
Apple衰退の兆しとして次の様な記事がありました。
https://toyokeizai.net/articles/-/460929いや~、記事の内容が正しいとすると酷いねこりゃ。
ま、Appleは中味より外見が優先する企業だって知っていましたけどね。
- URL |
- 2021/10/18(月) 09:18:44 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
アップルが中国で人気のイスラム教コーランアプリをApp Storeから削除
https://jp.techcrunch.com/2021/10/16/2021-10-15-apple-removes-a-popular-quran-app-in-china-after-request-from-local-regulators/中共に従ってコーランアプリ削除だって
ういぐる弾圧や宗教弾圧に荷担するApple
でもイスラム過激派は中共への攻撃はしない
過激派の正体も何となく見えてくるような気がしますね
- URL |
- 2021/10/18(月) 10:46:10 |
- Nexus7持ち #-
- [ 編集]
>>生ぴーまんさん
>ま、Appleは中味より外見が優先する企業だって知っていましたけどね。
だから
goto fail;
や
https://jvn.jp/vu/JVNVU95417700/がまかり通るのかもしれませんね。
あと傑作なのは「唯一変わったのは、そのすべて」でしょうかw
13の「すべてが、プロ」も意味不明で草生えます。
- URL |
- 2021/10/18(月) 11:27:46 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
Android端末にも色々あるが、GMS入ってるデバイスなら、apkサイドロードでもAIで動作チェックされてマルウェアは弾かれる。
世界中で動くWindowsもUNIXもサイドロードなど当たり前。
サイドロードした上でもセキュリティ担保するのが世界の常識であり、サイドロード禁止はセキュリティ手段ではありません。
そのうちAppleの純正アプリ以外は使えなくなったりしてw
- URL |
- 2021/10/19(火) 08:24:03 |
- Apple社の開発陣はきちんとAndroidを使った方がいい #-
- [ 編集]
>過去4年間、AndroidはiPhoneに対して15~47倍多くマルウェアによる攻撃を受けている
つまりiOSもマルウェアはゼロではない?
アプリ登録に高い金を取り、人力で何週間も審査して、サイドロード禁止してもマルウェア存在してるってこと???
- URL |
- 2021/10/19(火) 08:28:22 |
- あのん #-
- [ 編集]
> あのんさん
> つまりiOSもマルウェアはゼロではない?
はい。ゼロじゃ無いですね。
過去にはXcodeを改変してマルウェア製造機にしてしまい、それを使ったデベロッパが意図せずにマルウェアになってしまった例もあります。
# 本家からのダウンロードが遅いからって、他からダウンロードしちゃダメです。
一番の問題はセキュリティ面でiOS/iPadOSもAndroidも50歩100歩なのにもかかわらず、
「iOS/iPadOSは安全だ」とセールスしてユーザを騙し、さらには有効なセキュリティ対策がほぼ無いことですね。
だからユーザが出来る最も有効な防衛手段はiOS/iPadOSを使わないことです。
- URL |
- 2021/10/19(火) 10:18:26 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
Simeji「よかった俺無実」
そういえば最近、鈴さんのおもちゃ(ガチ林檎信者)をとんと見かけませんね。
- URL |
- 2021/10/19(火) 17:00:23 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
いつまでもApp StoreをAppleのみが運営するのは無理:路の上で:オルタナティブ・ブログ
https://blogs.itmedia.co.jp/ontheroad/2021/10/app_storeapple.htmlAppleがNFCチップ関連でEUの独占禁止法違反の罪に問われる可能性、Apple Payのような非接触決済が他サービスにも開放か - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211007-apple-eu-antitrust-charge-nfc/App Storeや非接触決済の独占も苦しくなってきていますね。
>しかも、今までよりも関心を持つ人がかなり減った新型iPhoneとくれば、敵対勢力のディスカウントが必要。
Windows 11、ゲーム性能が最大約30%低下~標準で有効かもしれない機能により - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-408618/iPhone Maniaも敵対勢力のディスカウントに必死ですねw
>要は自分でリスクを知って犯して便利さを求めている人がiPhoneにはない自由度を満喫しているに他ならない。
>iPhoneには切れない子供用の包丁と、本格的な大きな魚も捌けるプロ用の包丁の違いのようなもんです。
>子供用のiPhoneは黙っててもらいましょうか。
現実には多くの人はスマホリテラシーが高くなく子供用のiPhoneすら使いこなせない人が多いんですよね…。
>性能に走った時点でアップルはハズレくじを引き当てたようなもんですよ。
Apple、GPUをあえて1チップに統合し、驚異的な性能を発揮する「M1 Pro」と「M1 Max」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359413.htmlMacでも性能に走っていますね…。
TouchBarが廃止され、端子類が復活しましたが、当時TouchBarとUSB Type Cのみを褒めていたライターの皆さんは今度はどう褒めるんですかね?
新製品発表の裏で……Appleのスマートスピーカー「HomePod」、ひっそりと販売を終了【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1359730.htmlやっぱり不振だったんですね…。
Apple、モバイルコンピュータ市場でシェア首位~2021年第2四半期 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-408582/タブレットを入れればAppleが首位ですねw
Appleはソニー・任天堂・Microsoft・Activisionといった名だたる企業の合算よりもゲーム分野で高い営業利益をあげている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211004-apple-earn-gaming/Appleはビデオゲームを作っていないのに、ゲーム業界では最もホットなプレイヤー - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-408568/Appleはゲームハードやゲームソフトを出しているメーカーよりも儲けているのはすごいですね~w 真似できませんわ~w
単体販売が始まった「ポリッシングクロス」、11月末まで売り切れ - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-413657/信者向け商売でボロ儲けですねw
気付いたらiPadの全てのデータが消去されていた…その原因はBluetoothキーボードだった - Togetter
https://togetter.com/li/1787015これがAppleのセキュリティですねw
ところで物理SIM+データ専用eSIMのiPhoneで緊急通報できないバグも未だに修正されていないようですね…。
- URL |
- 2021/10/21(木) 08:34:21 |
- ありにゃん #M0B1v8vc
- [ 編集]
過去のやらかしでクレカ持てないんですけど、Coke on PassがGoogle Payでも加入出来たら今すぐにでもiPhoneSE放り投げるんですけどねぇ…
まぁサブ端末として持ってれば済むことなんですが、そういうところが数少ないiPhoneの取り柄なのかなと。その為に10万円近くする端末を買うのはナンセンスなんでSEにしてるんですけど。
それはそうと、Google Payはもう少しテコ入れしたほうがいいのではと思う次第。まぁGoogleのそういうところがグダグダなのは今に始まったことじゃないのでそこまで焦燥感はありませんが。
- URL |
- 2021/10/24(日) 00:19:58 |
- cipher999 #-
- [ 編集]
なんか、Appleは米中の板挟みに会っているそうですよ。
https://japanese.engadget.com/apple-may-face-china-pressure-224027998.htmlプライバシー保護優先を標榜するのだから、
「撤退」するのであれば筋が通っていますが、
そうしないのであれば、単なるジェスチャーであった。
そういう事ですね。
既にGoogleは2010年に撤退していますからねぇ。
- URL |
- 2021/10/25(月) 13:29:16 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
>そういえば最近、鈴さんのおもちゃ(ガチ林檎信者)をとんと見かけませんね。
結構書きたい記事もサボってるからガチ林檎信者様に見捨てられたかな?
それともガチ勢はもう絶滅危惧種化してしまったのか・・・。
そう言えばiPhone 13待ち行列も供給絞っていても大したことなかったようで。
だからAプロセッサの処理性能を上げすぎるともろ刃の剣だっちゅーに。
重いゲームすれば電池モリモリ減るうえに買い替えも阻止しちゃうのにな。
- URL |
- 2021/10/26(火) 01:10:54 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
そういえば、再び一括一円などたたき売りを始めたようです。
カラクリは「
回線契約を伴う端末販売では2万まで値引き可」という部分です。
表向きは回線契約を伴わないお持ち帰りでもたたき売り対象とするものの、そういう案内はあえてせずに回線契約までセットで誘導している。
で、転売ヤーまたは単に安売り目当ての人がタカってるようで。
けどそういう人はキャリアブラック認定されて、後で回線契約しようとしてもブラック認定らしくハネられてるらしい。
CICまで情報共有されているとしたら、今後例えば家庭を持ってローンを組もうとしても、一括ブラックが浮上してハネられる可能性もあるのかもしれません。
ま、そうなっても因果応報ってやつですな(棒)
- URL |
- 2021/10/26(火) 05:54:37 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
>ZENさん
私も近くの電気屋で見かけました。
回線契約が無くても同条件で売ってくれるのは、総務省へのタレコミ対策でしょうな。
僅かな一括ブラックの儲けの為に、キャリアブラックは大きすぎる代償ですな。
全く割に合わないやん。
- URL |
- 2021/10/26(火) 23:41:02 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
違反じゃなく不適合だた
- URL |
- 2021/10/30(土) 12:35:14 |
- Beep #-
- [ 編集]
> Beepさん
「技術基準への不適合等」の様ですね。
「流通しないよう努力義務」が課せられるようです。
うーむ、iPhoneを販売するとコンプライアンス違反かな。
- URL |
- 2021/10/30(土) 14:28:22 |
- 生ぴーまん #bnistvpo
- [ 編集]
>Beepさん、鈴さん
私がここで散々指摘してきたことじゃないですか…。
XS/XRのときからあったなんて驚きました。
MicrosoftがmacOSの脆弱性を発見 ~セキュリティ機能「SIP」を無効化可能 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1362672.html
こちらは修正済みですが、MSに発見されるとはね…。
Safariは新たなIEになりつつあるのか | スラド アップル
https://apple.srad.jp/story/21/10/25/1556243/
OSから切り離されていないからですね。
>だからAプロセッサの処理性能を上げすぎるともろ刃の剣だっちゅーに。
AだけではなくMもそうですね…。
ティアワンのライターや信者の皆さんがIT系ニュースサイトやTwitterでM1の性能にはしゃいでいますが、PCやスマホを作っているメーカーがApple1社になったときどうなるか考えていないんですかね…。
iPhoneやMacの値付けだけ見てもわかると思うんですけどね…。
M1 Max/Proの性能を実際のゲームでNVIDIA/AMDと比較した結果が登場 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-415193/
これを見るとベンチマークのときだけ盛っているのは否定できないと思いましたね…。
WindowsとMacでは違いますし、AppleシリコンとIntelでもアーキが違いますから、多少インチキしても気づかれないと思います。
- URL |
- 2021/10/30(土) 18:39:27 |
- ありにゃん #TMxVO4zE
- [ 編集]
https://togetter.com/li/1794752流石や
- URL |
- 2021/11/01(月) 12:37:09 |
- Beep #-
- [ 編集]
さすが安定のgotofailクオリティ
- URL |
- 2021/11/01(月) 17:23:11 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)
- トラックバックURLはこちら
- https://suzunone.fc2.net/tb.php/8006-fe7a7a90
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)