「強制でないなら」 孫社長、SIMロック解除を条件付き容認
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100408/biz1004081759023-n1.htm> ソフトバンクの孫正義社長は8日、携帯電話端末を特定の通信事業者でしか使えないようする
>「SIMロック」の解除について、「強制でなくて選択ということであれば、いいのでは」と述べ、
>条件付きで受け入れる考えを示唆した。
> 政府の成長戦略会議に関連して前原誠司国交相らと会談した後、同省内で記者団の質問に答えた。
> SIMロック解除をめぐっては、総務省が2日に同社などの通信事業者に解除を要請する方針を
>決めた直後、孫社長がミニブログ・ツイッターで、「端末代が4万円値上げになる。解除を強制すると、
>またしても総務省が原因で端末が売れなくなる」などと反発。
> これに対し、原口一博総務相がツイッター上で「総務省がビジネス・モデルを強制することは、
>ありません」と応酬するなど、論戦に発展していた。
孫社長は去年の3月危機から脱する為に講じた様々な手の中で、唯一の成功例であるiPhoneの開放を
事実上容認する方向に軸足を移しつつあると言う事だと解釈している。
この辺りはドコモやKDDIより変わり身が早くその場その場の最善の手を尽くす「泥仕合に対する
強さ」を感じさせる。
世間の流れを感じ取ることに敏感な孫社長は、ここで余計な維持を張って踏ん張れば自社に対する
非難が集中する可能性があり、かつての自民党や今の民主党(小沢・鳩山)のようになってしまうと
考えたのではないか。
総務大臣と公然とやりあうことで「非難を受けて悪い事で名前が挙がりイメージを崩すような事が
有ってはならない」と考えたのだろう。このまま意地を張っていても格好のニュースのネタにされて
報道番組で印象の悪いテロップや注釈とともに孫社長の顔が流される可能性を感じ取ったものと思う。
それならSIMロック解除を容認し、その上でお得意の実際の販売の場で保険契約書等の8ポイント印刷
よろしく、分りにくい注釈や契約書を書き始めてから後だしで説明し、事実上ユーザーが選択できない
方法などでSIMロックの解除を選べなくする方法などを研究し始めるだろう。
ソフトバンクが一番お得意とする現場対応だ。
当然本社は感知していない(ことにするはずだ)。
SB営業「SIMロックの解除に当たってわざと分りにくい説明や契約書の当該部分の
選択を終えた後に説明を咥えるような事は絶対しませんね」
店長 「はい、しません」
等というような方法で”実際させたい事を裏返しの言葉で意思の伝達”を行う事が考えられる。
言葉は否定だが、内容を伝達すれば後はノルマ達成の店に各店の店長がしなくてはならないように
もっていかれてしまうというものだ。
当然SIMロック状態での販売数や割合のノルマを厳しく割り当てられることだろう。
もしかするとSIMロック解除手数料商法と新たな商材としてスポットを当てる可能性すらある。
禁止されていないなら何でもありで儲けの糧にしてしまう事は十分考えられる。
恐らくその目処が立ったからこそ印象が悪くなる前に孫社長がSIMロックの解除をまずはやんわりと
容認方向の意見を小出しにし、力を受け流して時間を稼ぐというわけだ。
まさに百戦錬磨のディベートの達人ここに有り、と言わんばかりの対応で脱毛・・・脱帽だ。
- 関連記事
-
- 2010/04/09(金) 19:23:12|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
記事を、読んでて思ったのは 以前ここでiphoneとSBを その他大勢の意見に頑なまでに聞く耳持たずで、反論してた方の事を、思い出してました。
もしかして、あの方って孫さんだったりしてな~んてね。
その他大勢の、サルでも分かる様な説明に 凄まじいまでのスットボケぶりに驚嘆した憶えが蘇ります。
- URL |
- 2010/04/09(金) 21:09:28 |
- ひろし #EHl2I0vM
- [ 編集]
孫さんの企みを察するに消費者にかなり不利な契約を押し付けそうな気がします。
SIMロック解除料5万とかだったらまだ良心的で、契約期間に応じて解除料金を決めるとか。
勿論裁量は代理店任せで高額請求だったらお約束の「代理店が勝手に(ry」と逃げたりして。
SIMロック解除可能になったらソフトバンク一方的に負けるので、
ボッタクリ価格をちらつかせて逃亡させないように精一杯の嫌がらせをするんでしょうよきっと。
- URL |
- 2010/04/09(金) 21:47:20 |
- missaile #195Lvy4Y
- [ 編集]
SIMロック解除は、いつか対応してくれるんじゃないでしょうか。
きっと、いつか・・・
それは緊急地震速報と、どちらが早いかという話もありますが。
まぁつまりいつものやる(ryじゃないかと。
- URL |
- 2010/04/10(土) 00:30:45 |
- 田舎モバイラー #SFo5/nok
- [ 編集]
>SIMロック解除料5万とかだったらまだ良心的で、契約期間に応じて解除料金を決めるとか。
普通に、新規即解されても赤字にならないような価格になるだけでしょ?
別におかしくないような。
- URL |
- 2010/04/10(土) 08:24:43 |
- 通りすがりの SB&Wユーザー #mQop/nM.
- [ 編集]
>ひろしさん
孫社長がおいで頂いていたのなら光栄な限りですね。
>missaileさん
孫社長はこの辺りウィザード的な存在ですね。
一見安く見せかけるのは得意中の得意ですし。
>田舎モバイラーさん
対応が永遠の近日中になるのか、金儲けのダシにするのか。
何にしろユーザー側にはデメリットしかなさそうな気がするのがソフトバンクの醍醐味ですねww
>通りすがりの SB&Wユーザーさん
ならば5万円などの固定価格にしないで、「費用は残債の一括」で残債0円なら手数料も0円にしてもらいたいものです。
ソフトバンク的にはどんな価格の端末を持ってきても逆ザヤにはならないし悪くないと思うのですけどね・・・。
- URL |
- 2010/04/12(月) 02:21:51 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]