fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

学割戦線異常あり

3月分のTCAの純増数の発表を見て思うのだが、今年の学割戦線を勝ち抜いたのはドコモのように思う。
この3月戦線はいつもはauが強く指定席。去年はソフトバンクが勝ったのだが、私が何度も書いている
ように見るからに調整された数字でしかない。実質auがトップだったと思う。

学割のTVCMを見ているとどうもドコモの学割のCMをみた記憶がない。
ドコモのCMのページを見てみたが、特に学割のCMをしていないようだ。

ドコモは端末やサービス、ネットワークの整備に対しての地道なCMに時間を割き、他社はとにかく学割を
ガンガン犬犬と放送した。そして3月の純増の結果は見てのとおり。

ユーザーは基本料金はもう十分に安い、安くして欲しいのは通話やパケット代なんだと視点を切り替えている。
また学割のような期限付きサービスに飛びつく人も減った。メインで使う人にとっては十分に安くなった
基本料金はもはや興味の対象ではなく、8円のような極端なサービスか恒久の割引サービスを望んでいる。

そんな環境の中、ガンガン犬犬なCMはユーザーの視界には入らずにコツコツと特別でない地道なCMを打って
いたドコモが3月決戦を持っていくという順当でもあり意外でもある結果に繋がったのだろうと思う。

特にソフトバンクは2G停波分を抜いて考えても純増数は今までになく少ない。
どれだけ無料と言ってももうさほど効き目はない事を表している。
「ソフトバンクの無料=罠」ということがよく知られ定着してきた証だろう。
同じく店頭の「0円」も誰も信用していない。
もはや0円と書いてあるのが当たり前で、その中身を検証する事がスタートラインになってしまった。
各ショップが自分で自分の首を絞めた結果だ。


ただ数字上はドコモが一位と言ってもIP接続サービスではKDDIがやや勝り、ドコモにはMVNOのプラス分がある。
素直には比べられないところもあるのでドコモとauは同列で一位ぐらいに思ってもいいのかもしれない。
関連記事
  1. 2010/04/14(水) 19:53:02|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<孫社長、代表者としての意識薄く・・・ | ホーム | 3月のソフトバンク不調を斬る>>

コメント

学割に関しては、親が持ってるキャリアが基本的に有利ですよね。
  1. URL |
  2. 2010/04/14(水) 22:44:52 |
  3. 通りすがりの SB&Wユーザー #mQop/nM.
  4. [ 編集]

一応ドコモもCMやってましたよ。爆笑問題使って。
しかし地味すぎた上にガンガン犬犬の方がやかましすぎて霞んでしまったかと。
(ガンガン学割はうるさすぎて逆にゲンナリしましたが)

その地味なのが仕様だとは思うのですが、敢えて狙ったとしたら相当な策士ですね。多分仕様でしょうけど。
  1. URL |
  2. 2010/04/14(水) 22:47:14 |
  3. missaile #195Lvy4Y
  4. [ 編集]

>通りすがりの SB&Wユーザーさん
基本的にはそういうことです。
しかし2008年・2009年はそれを跳ね除ける「なにか」が有ったわけですが、
それを跳ね除ける事が出来ず当初からの実力差が正直に出てきたというところでしょうか。

>missaileさん
それは知らなかったです。
もうドコモはわざわざお金を使って学割の宣伝をする必要も無いでしょうね。
「どうせどこ行っても学割やっているだろう」ぐらいにしか考えてない人が大多数だと思いますし。
それにしてもそのCM、狙ってやったのならいい読みしてますね。
  1. URL |
  2. 2010/04/17(土) 00:16:53 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/804-2165d1bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。