fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

総務相はこっち側の人なのか?

「電波再編成を」総務相が検討指示
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E2EB8DE2EBE2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2


>総務相は「世界標準とずれると競争の基盤を損なう」と述べ、海外の利用実態も踏まえて見直したい考えだ。

世界との整合を見据えてくれる可能性がでてきました。
希望の光が点ったというべきか。
予断は許されないが・・・。
関連記事
  1. 2010/04/09(金) 19:05:21|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<孫社長のSIMロック解除容認・・・と、そのしたたかさ | ホーム | 忘れがちなauの旧800MHz巻き取り>>

コメント

どちらが正しいかは置いておいて、
電波再編なりSIMフリー化なりの、今まで連綿と進めてきたことを継続してやっていこうとする総務省官僚、
元民主党の社長室長経由でソフトバンクの意向を反映させる方向にやっていこうとする原口総務相、
この綱引きがどちらに転ぶかで今後の電波行政の方向性が決まると個人的には見ています。

ここ最近の動きからは、いままでやってきたことを政治家にちゃぶ台返しされる前に決定事項にまで持ち込んで既成事実にしようとする官僚のごり押しもしくは焦りが見えるような?
  1. URL |
  2. 2010/04/09(金) 23:23:43 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

追記。

周波数再編がやり直しになり、新規帯域の割り当ての進行が遅れることにより一番利益を得るのはどこのキャリアか?
3.9Gの整備が一番遅れるであろうことが確実なあのキャリア、2.5GHzを実質的に手中に収めたことで700/900MHzをもらえなくても何とかなるあのキャリアでしょうね。

もちろん、世界標準とのすり合わせも大事ではありますが、
アメリカとヨーロッパで3.9G向けの割り当て帯域が違ってくるわけで、なんだかんだでさまざまな周波数に対応するように作らざるを得なくなるのは確実です。
それができるチップセットがそのうち開発されるでしょうし、
すり合わせ優先で日本での3.9Gの進捗が遅れるほうが、結果的に日本にとってのデメリットが大きくなってしまうようになる気がしますね。
  1. URL |
  2. 2010/04/09(金) 23:37:19 |
  3. みっく #-
  4. [ 編集]

>みっくさん
メリット・デメリットはある程度時が経たないと、結果どうなったかがわからないものも有りますし、
まだなんとも言えないです。

私は700/900MHz帯は整備が多少遅れてもいいのではと思います。
でもそうなるとソフトバンクは困るでしょうね・・・。
  1. URL |
  2. 2010/04/12(月) 02:31:35 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/805-1b918035
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。