fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

【遅すぎ】やっと現れた、モバイルICOCA【今更】

やっと発表があったモバイルICOCA、この時期に出てくるなら去年の秋ぐらいに発表しとけよ。
こっちは色々考えて使ってるんだからさ。

モバイル ICOCA とは? ~ JR西日本
https://www.jr-odekake.net/icoca/mobileicoca/about/
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230222_00_press_mobaico.pdf (PDF) News Release
西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、社長:長谷川一明)は、IC カード乗車券「ICOCA」
の機能を AndroidTM スマートフォンで利用できる「モバイル ICOCA」のサービスを、2023年3月22日(水)
から開始します。
タッチするだけで交通利用やお買い物のお支払いができる ICOCA の便利さはそのままに、これからは「どこで
も」チャージや定期券の購入ができるようになります。また、モバイル ICOCA のご利用でも WESTER ポイント
がたまり、たまった WESTER ポイントをチャージすることもできます。


出てくるのが遅けりゃ発表も段取りが悪い、JR西って電車乗っていてもICカードでもこんな風に嬉しくないことばかりです。
まあそれでも永遠に出てこないよりはいいけど、発表が直前過ぎてまだすぐに使おうって気にはならないんですよね。

こういうものって心や状況の準備期間ってある程度必要なものなんですよ。
自分の生活がかかっている社会インフラなんだし。
出ました、だからすぐに使おうってわけにはいかないんですよ。
そんなんだからJR西は、あからさまにこんな遅刻のタイミングでしか出せないんですよね。

モバイルSuicaを使い始める前、私がXperiaを使っていた頃ですが、ずっとモバイルICOCAが出るのを待っていました。
しびれを切らしてJR西に「モバイルICOCAっていつ出るんですか?」って聞いたことがあります。
お返事は「絶対出ません」でした。

これがどこでどんな形でお返事を貰ったのかもう覚えていませんが、この「絶対」という変なインパクトだけ覚えています。
これで完全にモバイルSuicaにすることを決意、今に至ります。

モバイルSuicaをAndroidのスマホ使い始めたら便利すぎてもう財布無しで出かけることも出てきました。
ただしバイクや自動車を運転する時だけ運転免許証も別に持って行かないといけないので余計な荷物が増え、
出先で忘れ物をする確率が上がります。家を出る時もスマホだけで出かける癖がついているせいか、
「あっ」となり、取りに戻る数十秒で電車一本乗り遅れたりすることもあったり。
そのぐらい、現在はいろいろモバイルSuicaへ依存しているんですよね。

ここまでモバイルSuicaを使っていて、何度かトラブルがありました。
基本Google Pixelですべての支払いを行っているのですけど、時々どれだけやってもエラーになるときがあるんです。
で、Xperiaで支払うと払えたりします。

要は機種をみて弾いているときが時々あるのです。
それがあったのは某地方の観光地にあったイオンと近所のユニクロの二か所。
どちらもかなり前の話ですけど、店舗や本部に払えなかった事実と機種を伝えて対応してもらったら、
数日後にはGoogle Pixelが使えるようになっていました。
恐らく私が言うまでイオンとユニクロ全てでPixelでの支払いが出来なかったと思われます。
そもそも機種をみて弾いていることがおかしいんですよね。
今のところもうどこでも支払いで問題は出ていません。

恐らく初期にはソニーかJR東がそういうことを推奨していたのか、それともキャリアかどこかから対応機種リストか
何かが出ていてそれ以外の機種をはじいていたのかもしれません。
本来はそういった余計なことをしないのが一番ですよね。

で、私が新たにモバイルICOCAを使いたいと思わないのは、またこの機種判別問題にぶち当たるのではないかという
心配があるのです。せっかくモバイルSuicaで日本中どこでも問題なく払えているし乗れている環境になったのに、
またレジで悩むこととかになったらイヤだなーって。

そのぐらい今のところ私はモバイルiCOCAが全く信用できないんですよね。
取り合えず家で眠っている使っていない機種を使って試して盛るときかもしれませんね。

関連記事
  1. 2023/02/24(金) 01:40:02|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<Apple T2チップのおかげで中古Macを撲滅できるアップル最高! | ホーム | スシローぺろぺろ事件とか>>

コメント

変な空行は「白文字隠し」でもあるのかと思ったら違ったw
  1. URL |
  2. 2023/02/24(金) 05:51:33 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

> しびれを切らしてJR西に「モバイルSuicaっていつ出るんですか?」って聞いたことがあります。
> お返事は「絶対出ません」でした。

ふむ。JR西は「絶対」に「モバイルSuica」は出さないだろうなぁ...
  1. URL |
  2. 2023/02/24(金) 08:41:27 |
  3. 生ぴーまん #bnistvpo
  4. [ 編集]

同感ですよ、、今更遅すぎ、、、なんで今なんだろうね?ちなみにわたしはSMART ICOCA 使ってます。駅の専用機でクレカチャージできるのでもうど~でもいいです。あ、もしかして近い将来チャージ器撤去されるとか?
  1. URL |
  2. 2023/02/27(月) 11:55:40 |
  3. 通りすがり #yxBLcR7c
  4. [ 編集]

さすがにチャージ機器撤去はないでしょう。
未だに券売機があるくらいだし。
対象エリアの券売機が全撤去されたらカウントダウンかも。
  1. URL |
  2. 2023/02/27(月) 19:47:12 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

いや、それは逆で、、ICOCAは券売機でチャージできるので、駅構内にあるSMART ICOCA(クレカチャージ)専用のクイックチャージ器の撤去がありうるかなと思ったのです。
  1. URL |
  2. 2023/03/01(水) 10:44:15 |
  3. 通りすがり #yxBLcR7c
  4. [ 編集]

それは「カード型ICOCAで出場時にチャージ額が足りない人」を切り捨てることにならない?
  1. URL |
  2. 2023/03/02(木) 06:15:54 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

出場時についても、駅構内の乗り越し精算機でチャージは可能になってるので切り捨てということには
  1. URL |
  2. 2023/03/02(木) 06:59:30 |
  3. 通りすがり #yxBLcR7c
  4. [ 編集]

Xperia 1 IIでモバイルSuicaとモバイルPASMOの両方を使ってますが、ICOCA含めてひとつのサービスに出来んのか、と思ってしまいます。
  1. URL |
  2. 2023/03/22(水) 14:12:07 |
  3. Xperiaユーザー #-
  4. [ 編集]

>ICOCA含めてひとつのサービス
各社をまたいだIC カード専門の会社を作ってSuicaを残す形でその会社に移管ってことで一つにまとめてほしいですよね。
客側も便利になるし、鉄道会社や交通系のカードを利用するところも楽になるので採用しやすくなるので絶対メリットがありますよね。
  1. URL |
  2. 2023/03/28(火) 23:17:15 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>各社をまたいだIC カード専門の会社を作って
はっはっは
使う側の都合なんて考える道理があるはずないじゃないかwwwwwww
さらにその統一したNFC-Fのカード管理費用を各社が負担(ライセンスフィー?)することになる。
規格(カードの種類)が増えすぎてバラすぎて維持費がかさんでどうにもこうにもならなくなって、市場がしぼんでいく未来しか見えなくなった状態になってやっと渋々検討するような愚策。
  1. URL |
  2. 2023/03/29(水) 06:26:10 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/8080-00a9f882
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。