五月の連休中に仕事場での電測を匂わせた記事を書いていてほったらかしになっております。
一応調査はほぼ完了。
かなり面白い結果となっております。
ドコモにかなり弄られたところも有りますが、まあ通信が出来なくはない程度には改善はしました。
それと何故ドコモが混雑しているのか、混雑していたのかの理由がほぼ解明出来ました。
またドコモがどのようにこの状態を改善しようとしているのかの道筋までほぼ完ぺきに見えました。
ただ内容が結構多岐に渡るのと色々見えてしまったので記事にするのがどうまとめていいのかに困っています。
書きかけては上手くまとめられなくて延び延びになっている感じ。
まあこんな状態ではドコモが混雑していて当たり前ってことはよーーーーく分かりました。
正直アホかと思いました。
まあそれは今でも継続中ですけどね。
ドコモのこの状況が解消する前にはきれいに纏めて記事にしたいと思っています。
【関連記事一覧】
●1.(4/15)ドコモが行う4Gイジメ、「5Gにさっさ変えろや、変えないやつは輻輳しとけ!」
●2.(5/04)ドコモの5Gを調査してきました、そのためにMVNO乗り換えも
●3.(5/31)5G調査の記事もう少し待たれよ
●4.(7/03)今日中に書こうと思ってたけど間に合わなかったw
●5.(7/17)ドコモの5G回線を徹底調査、混雑していた理由はこういうことだった
●6.(8/07)ドコモの5G回線を徹底調査、ドコモ回線の改善とその過程
●7.(9/10)ドコモの5G回線を徹底調査、ドコモ回線の改善完了
●8.(9/16)ドコモの回線整備調査関係--4Gのタイムアウトは消えてないバンド19のクソさは継続中
- 関連記事
-
- 2023/05/31(水) 23:32:09|
- 携帯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
再開発などでビルが立ったり位置が変わったり
それについていけないのがドコモだってね。
4G基地局流用のなんちゃって5Gが結果的に強いという。
- URL |
- 2023/06/01(木) 16:17:14 |
- ZEN #22s72cIM
- [ 編集]
今回の電測で分かったことは、着いていけないというより
そもそもドコモの整備の仕方は環境の変化に弱いってことでした。
それはいろんな意味での環境の変化を含みますが。
- URL |
- 2023/06/04(日) 01:39:47 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]
ケータイWatchの記事で、
「ドコモの通信品質が低下した理由は「コロナ禍明けの人流の急増」――キーパーソンとの一問一答」
が掲載されてました。
鈴の音さんの、感覚的に合ってます?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1520685.html
- URL |
- 2023/08/02(水) 02:40:32 |
- GIN #-
- [ 編集]
>「ドコモの通信品質が低下した理由は「コロナ禍明けの人流の急増」――キーパーソンとの一問一答」
こんなアホ記事に付き合うだけ無駄かなぁ・・・ってのが私の感想ですね。
前の記事を読んでいただいても分かるかと思いますが、そんな基地局整備をしていたら絶対そうなるだろってのが私の意見です。
そもそもコロナ前でも人流はものすごいレベルで有りましたし、その時のピーク時よりもまだマシな方だと思います。
コロナ後に問題になるレベルのことは、コロナ前から起こっていたはずだって思っています。
コロナ後に新たに起こった問題のような言い方をするのはかなり違うなと。
で、このコロナ期間中にたっぷりあった期間に何をしていたんだよと。
巣ごもりによりトラフィックの変化は、元々夜間の通信環境を整えるための整備で十分カバーできているし、
新たな調整はほぼ必要なかっただろうと。
私はドコモのクソ通信状態は
https://suzunone.fc2.net/blog-entry-8092.htmlの記事に書いたことが全てかなと考えています。
それ以外の言い訳をしてもアホ乙の扱いしかしません。
で、ドコモの整備の問題が起こる一つの原因の仮説なんですが、
基地局整備と帯域の使い方の優先順位の決め方が、ばらばらの部署で行ってるんじゃないかって気がしています。
でなけりゃ上記の記事のようなおかしなことにはならないなと。
7月の後半あたりから徐々に通信のポリシーに変化を感じています。
その辺りを見直したのでしょうかね・・・?
ただ日によってポリシーがまるっきり変わったの?
みたいな時もあり、まだ確定的な答えは出ていませんが・・・。
- URL |
- 2023/08/07(月) 01:43:56 |
- 鈴 #GpEwlVdw
- [ 編集]