fc2ブログ

鈴の音情報局blog

携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。
本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/
スマホ・携帯端末アクセス[ランキング][アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア)

取り敢えず掲示板。[suzunonejh.bbs.fc2.com(取り敢えず対策w)]

【Type-C】さすがアップル、Lightningでの最後のお布施回収まで用意してきっちり使い倒す【お布施】

AppleがLightningをUSB-Cに変換するアダプターを発売 お値段4780円 ~ ねとらぼ
アップルが9月13日、iPhoneの最新機種であるiPhone 15シリーズsを発表しました。これにあわせて、LightningをUSB-C変換する「USB-C - Lightningアダプタ」の販売を開始しています。値段は4780円。いろいろ突っ込みどころが多いな?

ほぼ事前情報通りに出たUSB Type-C搭載のiPhone 15シリーズですが、本体よりも注目を浴びることになった
アクセサリーがありました。、LightningをUSB-C変換する「USB-C - Lightningアダプタ」です。

さすがに4780円はぼり過ぎやろ。
もうLightningで儲けられないからって、これは酷い。
最後の最後までLightningで金を搾り取る積りとかもう・・・。


さあ信者は純粋なTYpe-Cケーブルを新たに購入とか情けないことを言わないで、きっちりこのアダプタに貢いでください。
信者はアップルの「増収増益」にコミットする義務がありますので、嬉しょんしながらしっかりと貢ぎましょう。


やあさすがアップル、可能な限り貢ぎネタを提供してくれるので傍観者としては見てみて面白すぎる。
悪徳ショップも抱き合わせ商法のネタを提供してくれて喜んでいることでしょう。
さてどこの白い犬のキャリア?



ちなみに探せばLightning→Type-C変換ってアマゾンですらいくらでも見つかりますね。
まあほぼほぼ中華と思われるのはご愛敬ですけど。

【令和4年MFi認証済】タイプ C & Lightning イヤホン端子 変換アダプタ USB Type C to ライトニング イヤフォン オーディオ 変換 ケーブル iPad Pro/iPad Air 4/5/iPad mini 6/ iPad 第10世代(2022年発売) MacBook などの Type-c 端子搭載機器用
Lavodio TYPE-C to ライトニング 変換アダプター MFi認証 Type C To ライトニング イヤホン変換ケーブル 「TYPE-C to ライトニングオーディオ出力」
Lightning to USB Type C 変換アダプタ 急速充電 27W PDアダプター 対応 ライトニング to タイプC 変換コネクター USB-C PhoneメスからUSB C 変換コネIOSからタイプC 変換

関連記事
  1. 2023/09/14(木) 22:40:23|
  2. 携帯
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<ドコモの回線整備調査関係--4Gのタイムアウトは消えてないバンド19のクソさは継続中 | ホーム | ドコモの5G回線を徹底調査、ドコモ回線の改善完了>>

コメント

今回の一番のアピールポイントはカーボンニュートラルでしたね。対外的に必要だったにしてもあれはもはや宗教。信者の信仰をより強固なものにする為にはこれ以上ないアピールだったと思います。

これからは信者は全く意味のない環境配慮をしているアップル製品を使っているという意味不明な優越感に浸る事が出来るんでしょうね。

端子変更以外、微々たるスペックアップでそれほど有り難がるほどのインパクトはなかったと思いますが、まあしかしアップル凄いという反応がそれなりあるのですから、日本ではどんな宗教よりも浸透してるなとニヤニヤしながら見ていました。

円安だから云々言うバカも相変わらずうじゃうじゃ湧いてましたが、信者なら文句言わす買えよって感じですね。壺は高いほど信仰心が高まるんだからと(笑)
  1. URL |
  2. 2023/09/15(金) 00:22:44 |
  3. 空耳 #-
  4. [ 編集]

このネタ、前回の記事に書きましたが、削除して再投稿です。

Appleは第2世代AirPods Proの「USB Type-C対応充電ケース」を単体で発売せず、USB Type-Cに切り替えるには本体を丸ごと買い直す必要あり - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230914-usb-c-airpods-pro-case-not-sold/
これもさすがAppleですねw
  1. URL |
  2. 2023/09/15(金) 08:12:16 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

iPhone 15 ProのA17 ProチップはシングルコアスコアがIntelのi9-13900KやAMDの7950Xに迫るハイスコアであることが明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230915-apple-a17-pro-single-core-performance/
さすがAppleはすごいですね~!
PCでさえもオーバースペックなのに、スマホでそこまでのCPUが必要な人はどれくらいいるのでしょう?
  1. URL |
  2. 2023/09/15(金) 22:26:45 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

>今回の一番のアピールポイントはカーボンニュートラルでしたね。
なんでしょう、新製品を見に来た人に対して異常なほどのカーボンニュートラルアピールって。
スペック自体はもう上がらないのは全然いいとして、そのスペックアップをゼロかマイナスにしてその分を
「環境性能を向上させる(=電池の持ちをよくする)」ことに費やせば、あの訳の分からん環境にいいアピールでも認めるところですが、
クソみたいな性能至上主義を貫いている限り、環境にいい企業であることを認める気は皆無ですね。
むしろ未だにLightningが”現役”であること、しかも壊れやすい純正ケーブルを売っている企業のどこが環境にいいのか、納得できる説明を聞きたいところです。

まあ環境を気にするなら、アップルウオッチのような無駄な便利さを追い求める製品なんか出して「買え」なんていうわけないですよね~。
スマホだけで事足りているのに、そこに更に余計なものを売りつけようとする企業が環境にいいことをしているわけないです。
今すぐアップルウオッチの工場を全面操業停止&廃止してくれたら環境のことを考え始めていると信じてあげてもいいですよって感じですね。


>「USB Type-C対応充電ケース」を単体で発売せず
まあこっちに関しては私的には全然気にしていませんが、”環境企業”としてはやるべきでしょうね。
アップル製品のアクセサリーを使っている時点で環境にいいことをしているようには思えないんですけどね。


>A17 ProチップはシングルコアスコアがIntelのi9-13900KやAMDの7950Xに迫るハイスコア
こんな無駄な性能で環境にいい企業とか絶対認めない。
バッテリーの持ちに振ってこそ環境にいい企業。
  1. URL |
  2. 2023/09/16(土) 13:42:37 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

USB type-cは予想通り。そしてPro未満は速度がUSB-2.0相当ってiPadとお揃い。
なんとなくそんな気がしてたけど、予想を裏切られませんでしたw
  1. URL |
  2. 2023/09/18(月) 21:38:42 |
  3. Beep #-
  4. [ 編集]

もはや発表会は答え合わせにすぎない件
  1. URL |
  2. 2023/09/19(火) 06:14:30 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

Appleの高性能路線のせいで、iPhoneでもMacでも需要の先食いが起きていますね…。


実機に触れて分かった「iPhone 15 Pro」の美しさ 新しいApple Watchはカーボンニュートラルで製造業の歴史に名を刻む - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/14/news066.html
さすがティアワンの林先生w


若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる? - Togetter
https://togetter.com/li/2226040
数日前に電車内でPixelを使っている人を見かけましたね。
若い人にiPhoneが多いのはスマホ代を親が払っていて自分で払うことがないからもあると思います。
社会人になって自分で払うことになるとAndroidに移行すると。
大人でiPhoneを使っている人は、iPhoneを1円で販売していて購入した人や、初期のAndroid端末という地雷を踏んでしまい、そのイメージやトラウマからAndroidにできない人がおり、アプリ課金などで今更簡単に移行できないからiPhoneって人が多そうです。
私は最初はiPodからの流れでiPhoneを使っていましたが、Androidはキャリア端末の洗礼を受けておらず、SIMフリー端末をサブとして併用していました。
ホームボタンやイヤホンジャックがないのに10万円以上のiPhoneには興味がなくなり、Androidに移行して「案外悪くない」と思い、今に至ります。

# 初期のAndroid端末がクソだった一因はキャリア謹製のアプリにあり、今でもキャリア謹製のアプリが動作不安定になっていますね…。
# Togetterのコメント欄に日本のモバイル市場を破壊した戦犯として三大キャリアは市中引き回しにしたいというコメントがありましたが、同意です…。

# 正直、ホームボタン&イヤホンジャック廃止、ノッチ、完全ワイヤレスイヤホンについては、Appleのせいで変なものを流行らせすぎと思っていますね…。
# 完全ワイヤレスイヤホンは、なくしやすく、電車の線路への落とし物も多く、鉄道会社が注意喚起しているレベルですね…。
  1. URL |
  2. 2023/09/19(火) 09:13:13 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

Appleが開発したレザーの代替素材「ファインウーブン」は最悪との報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230921-apple-new-finewoven-iphone-cases-bad/
紙ストローみたいな感じですね。


AppleのiPhone 15シリーズ発売日に合わせてフランスのApple Store従業員がストライキを決行へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230921-apple-france-workers-call-strike/
Appleは金払いが悪いからですかね…。

人気爆発?Appleが「iPhone 15 Pro Max」の増産に取りかかったらしい | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/09/iphone-15-pro-max-production-rumor.html

ASCII.jp:【悲報】最新iPhone 15シリーズ、Apple Store店頭在庫なし!
https://ascii.jp/elem/000/004/158/4158062/

飢餓感を煽って大人気商法ですかねw
  1. URL |
  2. 2023/09/21(木) 23:19:26 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

ASCII.jp:アップル「iPhone 15」発売で行列 一番人気は最上位機種か
https://ascii.jp/elem/000/004/158/4158210/
発売当初の需要は筋金入りの信者が中心ですからね…。

https://twitter.com/gekiyasu/status/1705016410957836373
もはや末期かもしれませんね…。

https://twitter.com/nobi/status/1703869744443802065
林先生。地獄ですね…。
  1. URL |
  2. 2023/09/23(土) 11:26:30 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

>そしてPro未満は速度がUSB-2.0相当ってiPadとお揃い。

これ、A16プロセッサがUSB2.0のインターフェイスしか搭載していないからって言い訳が流行っているみたいですが、
そんなもんUSB3.xのインターフェイスを別乗せすりゃいいだけだろって話ですよね。
しかもUSB3.xのインターフェイスなんてゴミみたいな値段で有るでしょ。
別に5Gの3.0でもいいやん、2.0よりもはるかに速いし。
そうすれば売りになったのに。
でもそれをせずにそれでも高いほうを売りたいアップルは2.0のままだったとさ。

めでたしめでたし
  1. URL |
  2. 2023/09/24(日) 01:39:02 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

>若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる? - Togetter
https://togetter.com/li/2226040
>数日前に電車内でPixelを使っている人を見かけましたね。
同意見。
電車乗ってると、明らかにPixelとかGalaxyやXiaomiやOPPOとか増えてるなって思う。
Xperiaも見かけるね。
他の端末も長くなってる傾向とは言え、今でも見た目が異常な縦長端末なので一発でわかる。
でもやっぱ一番勢いを感じるのはPixelかな。
iPhoneは未だに●ボタン端末が生き残ってるなってのは思う。
みんな買い替えてくれなくてアップルの焦りが手に取るようにわかる。
  1. URL |
  2. 2023/09/24(日) 02:05:02 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

A16だとUSB-2.0?そうだとするとA15なiPad miniは別に乗せてるのかな?
iPhone買い替えはしてくれてるんだと思う。iPhone8からSE3とか。ボタンは最早iPhoneのアイコン的呪縛
Pixel7aも銀河S22も投げ売り去れてるけどSDなしは割り切れてもイヤホンジャックなしはツラい
もう一つ1Ⅳを二年後返却逝っとくか?
  1. URL |
  2. 2023/09/24(日) 21:52:39 |
  3. Beep #-
  4. [ 編集]

別に載せるなんて面倒なこと、あのアップルがやるわけない。
ソフト制御で絞ってるだけだろ。
アップデートでミスって3.1や3.2になって炎上がセット。 
  1. URL |
  2. 2023/09/25(月) 19:48:35 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

iPhone 15 Proの落下テストの結果「背面ガラスが従来よりも割れやすくなっている」可能性、iPhone 15 Pro Maxは指で押すだけでガラスが割れるとも - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230924-iphone-15-pro-max-drop-test/

iPhone 15シリーズは充電中や長時間使用時にオーバーヒートする問題が複数ユーザーから報告される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230926-iphone-15-series-overheating-issues/

iPhone 15シリーズは問題が多いみたいですね…。
発熱は性能至上主義をやめればいいのにと思ってしまいます。
  1. URL |
  2. 2023/09/26(火) 23:24:37 |
  3. ありにゃん #TMxVO4zE
  4. [ 編集]

>発熱は性能至上主義をやめればいいのにと思ってしまいます。
セールスポイントがなくなってしまうじゃないですかw
  1. URL |
  2. 2023/09/27(水) 06:20:14 |
  3. ZEN #22s72cIM
  4. [ 編集]

>ソフト制御で絞ってるだけだろ。
>アップデートでミスって3.1や3.2になって炎上がセット。 

あー、なるほど。
確かにiPadのことを考えたら1チップで全部対応できるようにしておきたいですわな。
てか普通はそう考えますわな。

ちょっと調べてみた。
iPad Air (第4世代)がA14 BionicでType-C搭載で5Gbps。
A14 BionicはiPhone 12シリーズの時代のチップ。
それが既にType-C端子搭載で5Gbpsの転送速度に対応してるんだから、普通に考えて外付けなんてコスト増をさせるわけないと思うので、
A14 Bionicの頃からUSB 3.1 Gen1なりGen2なりに対応していて、どの規格で接続するのか初期化時に設定しているだけの可能性が高いですな。
そもそもこの時代で2.0にしか対応していないIFのIPコアなんかほぼ絶滅状態でしょう。
普通にUSB3.x世代のIPコアの初期化設定で変えていると考えるのが自然ですわな。

いいヒントを有難う。
  1. URL |
  2. 2023/09/28(木) 00:02:07 |
  3. #GpEwlVdw
  4. [ 編集]

コメントの投稿(投稿時には必ず何らかの名前を付けてください)


管理者にだけ表示を許可する

(名前を入れないとクリックできません)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://suzunone.fc2.net/tb.php/8097-9599cfb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事

機能リンク

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

ブログリンク

RSSフィード

QRコード

QR

月別アーカイブ



メールフォーム

お問い合わせ・ご質問はこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

suzunone.m(あっと)gmail.com に
直メでもOKです。